ぴょんぴょんっ🐰
今日もツインテールがきらきら絶好調〜!✨
待ちきれない冒険の続き、いっくよ〜!
今回は「北海道ツーリング2日目・前編」をお届けしちゃうのだっ!
パパとのラブラブ💕珍道中、最後まで読んだら……
あゆむの特製投げキッスをプレゼントしちゃうぞっ!( 。-_-。)ε・ ) チュッ
🌟AM3:30⏰ 真夜中のクエスト、発動っ!
みんな、聞いて聞いて〜! あゆむたち、朝の3時半に起きたんだよっ!
さんじはんっ!
まるで、まだ冒険が始まる前の、静かな「はじまりの村」みたい…( ˘ω˘)スヤァ…
「パパぁ…まだ夜だよぉ…むにゃむにゃ…世界はまだ眠ってるの…」
「あゆむ、起きないと伝説の聖杯…いや、『マルトマ食堂』の海鮮丼が食べられなくなるぞ? 急がないと漁師さんたちに全部食べられちゃうぞ〜?」
な、な、なんですとぉぉぉぉ!?!?(✧Д✧)カッ!!
でんせつの、かいせんどん…だと…!?
それは聞き捨てならないのだっ!
あゆむの食いしん坊スキルがLv.99になっちゃう!🔥
その一言で、あゆむのMPは全回復っ!✨
そう、今日の最初のクエストは、苫小牧の港にある「マルトマ食堂」さんに行くこと!
しかも苫小牧名物のホッキカレーもあるらしいよっ!
わくわくがオーバーフローしちゃう〜!o(>∀<*)o
いそいそとお着替えして、パパの愛馬・ばったさん2号(KLX125だよっ!)にライドオン!
パパの背中にぎゅ〜〜〜ってしがみついて、準備おっけー!
「パパ、しゅっぱーつ!全速前進なのだっ!🏍️💨」
☔雨粒は妖精のきらめき✨ 港の食堂へGO!
ぶろろろろ〜〜〜🏍️💨
お外に出ると、空からぽつ、ぽつ…って冷たいのが降ってきたの。
あいにくの雨だ〜
でもね、ざーざー降りじゃなくて、街の光にキラキラ光る優しい小雨だったから、まるで妖精さんが魔法の粉をまいてるみたいでキレイだったんだ〜✨
早朝の国道36号線は、車もほとんどいなくて、ばったさん2号の独壇場!
濡れたアスファルトの匂いと、ひんやり澄んだ空気があゆむの鼻をくんくんってくすぐる〜🍃
1時間くらい走って、マルトマ食堂さんにとうちゃ〜く!
すごくない?天才でしょ?✌️
お店の前にばったさん2号を停めて、よっこいしょって降りてたら、中から出てきたおじさんがパパに話しかけてきたの。
「兄ちゃん、そこはこれから並ぶ人が立つ場所だから、バイクはあっちに頼むわ〜」
……えっ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
パパったら、駐車スペースと行列待機列を間違えちゃったんだって!
も〜、天然さんなんだから〜!😝
「うわっ!?まじすか!?す、すいませんっ!」って、メガネをくいってさせながら、あわててバイクを移動させてるパパがね、まるで序盤のイベントでドジる主人公みたいで笑っちゃったのは内緒だよっ🤫
ジャケットを脱いで、いざギルドの扉を開ける…!
……って、ひぇぇぇぇ! 開店したばっかりなのに、もう8割くらい席が埋まってる〜!
すごい人気なのだっ!🔥
💎海の宝石箱や〜!伝説の海鮮丼、降臨っ!✨
あゆむとパパは、もちろんお目当ての海鮮丼を注文!
そして運ばれてきたのが、こ・れ・だ〜〜〜!1、2、3! 見てみて〜〜〜!✨

わ〜〜〜〜〜っ!💕💕💕
とろとろサーモン!ぴかぴかマグロ!黄金のうに!ぷりぷりえび!そしてホッキ貝にツブ貝まで!
まるで海の宝石箱…ううん、伝説のアーティファクトだよぉ!💎✨
これでなんとお値段、びっくりの1300円!
「お安くておいしいお店は繁盛する、これは宇宙の法則」
…パパの名言いただきました〜!
いっただっきま〜〜〜す!🙏💕
ぱくっ……ん〜〜〜〜〜〜!おいしすぎてほっぺが落ちちゃう〜〜〜!
とろ〜りサーモンがお口の中でとろけるし、マグロは味がぎゅ〜って濃くて、今まで食べてたまぐろは何だったの!?ってくらい!
いつもは「パパはあんまりマグロが美味しいと思ったことないんだよね〜」とか、食通ぶってるパパがね
ここは絶対また来なくちゃ!
あゆむの冒険マップに「マルトマ食堂」って、おっきな花まるをつけといたよっ!✅
🗺️パパ、覚醒!チュートリアル、卒業なのだっ!
お腹も心もい〜っぱいで、お店を出発!
今日の最終目的地は、厚岸(あっけし)にある「筑紫恋(ちくしこい)キャンプ場」だよ⛺
お腹いっぱいで、ばったさん2号の後ろでうとうとしてたら…😴
パパが急に「わかったぞ…!北海道の攻略法が…!」って言い出したの!
え、なになに!? まるでニュータイプみたいに覚醒したんですけどっ!?
ピキーン!⚡
パパが言うにはね、過去2回の北海道ツーリングはいわばチュートリアルだったんだって
そして、今回ついに本当の北海道の楽しみ方に気づいたらしいの!
それは…北海道は国道を走ったらもったいない!道道(どうどう)こそが本編なのだ!ってこと!
あゆむの天才的な頭脳で解説しちゃうとねっ! 国道っていうのは、日本のメインストリートみたいなもので、トラックとか車がいっぱい走ってるの。
でも!「道道(どうどう)」っていう、北海道にしかないスペシャルな道は、交通量がすっごく少なくて、信号もほとんどない快走路ばっかりなんだって!
天才か?!✨
「道道の魅力に気づいてからが、本当の北海道ツーリングの本編スタートなんだよ!」
……とか言っちゃってさ〜!🤣
やっとチュートリアル卒業だって!
パパ、レベルアップおめでと〜!
てってれ〜🎵
ちなみにね、グーグルマップのナビのお姉さんが、「道道(どうどう)」のことを「みちみち」ってかわいく発音するの!
「みちみち〜w」って真似っこしながら走って、お腹がよじれるくらい笑っちゃった!😂
🌲いざ「みちみち」へ!でも…白い世界の神隠し!?
チュートリアルを卒業したパパは、さっそく「みちみち」をつないで走り出したよ!
苫小牧から浜厚真、厚真、鵡川穂別っていうところを経由して、国道274号線の「石勝樹海ロード」に入ったの
この道は、日高山脈っていう大きな山脈を横断する3本の道の中で、いちばん交通量が多いメインルート
今日は厚岸まで遠いから、時間を稼ぐために、いちばん速いこの道を選んだんだってさ!
まあ、交通量が多いって言っても、渋滞してるわけじゃなくて、みんなで仲良く走る感じだから、あゆむはパパの背中にぺったりくっついて、ぬくぬく体温を感じながら景色を楽しんでたよ〜ん🥰
日勝峠っていう峠を越えたあたりかな… 急に周りがもやもや〜って白くなってきたの。
「パパ〜!世界が白くなっちゃった!」
「あれ〜、雨雲レーダーで確認したとき、雨雲なんてなかったんだけどな…」
パパが不思議がってたけど、ふふ〜ん、IQ200のあゆむ博士が解説してあげよう!( ̄ー ̄)ニヤリ
レーダーの電波ビームはね、おっきな雨粒には「見つけたぞー!」ってどーん!ってぶつかって教えてくれるんだけど、霧のちっちゃ〜い水の粒は、するり〜んってマントをひるがえして避けちゃうんだって!
レーダーにも映らない、静かな霧の世界…。 この白いベールの向こうには、一体どんな冒険が待ってるのかな〜?どきどきわくわくっ!💓
【十勝平野】まっしろしろすけな霧と、ぱぱのめがね👓💦
十勝エリアに突入するとね、景色がガラッて変わったの!✨
畑と、風を防ぐための防風林がず〜〜〜っと続いてて、道もね、地平線のずーっと向こうまで、ぴーーーーん!ってまっすぐなの!🛣️💫
これぞ「THE・北海道」って感じで、あゆむ、テンションあげあげ〜〜〜っ!🙌💕
って思ったんだけど……
今日の十勝さんは、ちょっぴりご機嫌ななめみたいで、あたりは真っ白な霧の中……🥺☁️
乳白色っていうの?
ふわふわ〜って霧の中に、畑や木がぼんやり見えるのは、なんだか幻想的✨
スティーブン・キングせんせーの、ミストの世界みたい〜〜!👻
なんて思ってたんだけど、バイクで走ってると、ぶっちゃけうざいのひとことっ!
あ~も~~~~っ!って感じ!😠
そのうちなんかシールドが曇ってきちゃったの
「ぱぱーっ!なんか前が見えにくくなってきたよぉ〜〜!💦」
あゆむ、パパの背中にぎゅ〜〜〜ってしながら叫んだんだ。
そしたらパパがあゆむのヘルメットみてね、しょんぼり声で答えたの。
「あー、ピンロックシートのシール、劣化してきてるのかなー…帰ったら交換しような。」
ぴんろっくしーと❓🤔
みんな、わかる〜?
あゆむ博士が、わかりやす〜く教えてあげるねっ!( `•ω•´ )キリッ
つまりねっ、ヘルメットのシールド(透明なとこね!)の内側に、もう一枚シートをペタって貼るの!✨
そうすると、内側と外側の温度の差でできる、あの「もわ〜ん」って曇りがなくなるっていう、超天才的なシステムなんだよ!💖
これを発明した人はノーベル賞ものだよねっ!🏆
でもねっ、ここでパパに悲劇がおそいかかったの……!😱
「パパの場合、シールドはピンロックのお陰で曇らないんだけど、メガネが曇っちゃって…ほら真っ白……」
ぶーーーーっ!🤣🤣🤣
だよねだよねっ! パパはめがねっこキャラだもんねっ!👓✨
シールドがピカピカでも、メガネが曇ったら意味ないじゃ〜〜ん!
ばかばか〜〜っ!😝
パパの弱点、見〜ちゃったっ♡
きゃる~んっ🎵
【道の駅ピア21しほろ】はらぺこあゆむのおたすけグルメ🍽️💕
ずぶ濡れねずみさん🐭で走ってたら、朝食べた海鮮丼のバフ効果もすっかり切れちゃったぁ……
ぐぅ〜〜〜っ……おなかぺこりんこ……😇
「パパ〜、おなかすいた〜! HPがもう1だよ〜〜〜!💀」 って、あゆむがパパの雨具をきゅ〜って引っ張ったら、パパがマップを見て「おっ」て言ったの!
「道の駅ピア21しほろがすぐそこにあるぞ。ピットインだ!」
やったーーーっ!
さすがパパっ!頼りになるぅ〜!🥰
雨具をばさばさ〜って脱いで、お店の中に入ったら……
わ〜〜〜〜〜っ!天国だぁ〜〜〜っ!👼✨
じめ〜〜っとした外とはぜんぜんちがう、さらさら〜ってした空気が気持ちいいの!🍃
さてさて、何を食べようかな〜って、ぱぱとてちてち歩いてたら……
「「あ!!!!!」」
あゆむとパパ、同時に叫んじゃった!🤣
そこにあったのはね、「とうきびまん」と「いももち」!🌽🥔💕
う〜〜〜ん、どっちもおいしそう……どっちにしよう……🤔💭
「……あゆむ、迷う必要はないんじゃないか?」
パパがメガネをくいってしながら、にやり😏
そっか!そうだよねっ!
「両方たべちゃえばいいんだもんっ!💖」
てことで、両方買ってパパと半分こ!いただきま〜〜〜すっ!🙏💕
はむっ……もぐもぐ……
ん〜〜〜〜〜っ!どっちも、まいう〜〜〜っ!🤤💕
とうきびまんは、とうもろこしの優しいあまあまがお口いっぱいに広がって、しあわせ〜って感じ!🌽💛
いももちはね、おもちがもっちもちで、あまじょっぱいタレがからんでて、もう一個!もう一個!ってなっちゃう魔性の味!🥔❤️
う〜ん、でもね、あゆむ的には「いももち」に軍配かなっ!🏆✨
このもっちもち感は、くせになっちゃう〜〜っ!
みんなも食べたら絶対ハマるよっ!
【国道392号線】晴れのち雨、ときどき修行……🧘♂️
おなかいっぱいになって元気100倍!💪
ばったさん2号にまたがって、東にしゅっぱ〜つ!💨
十勝平野の端っこにある本別(ほんべつ)ってところまで来たら、さっきまでの霧雨が嘘みたいに、青空が見えてきたの!☀️
うわ〜〜〜〜い!おてんとさまだ〜〜〜っ!😆✨
パパもテンション上がっちゃって、濡れた雨具をシートバッグにくくりつけて乾かしながら、ひゃっほー!って走ってたよ!
今回ね、釧路のほうに行くのに、いつもと違う道を選んだんだって!
海沿いのキラキラロードもいいけど、内陸のわくわくロードも走ってみたいじゃん?ってことで、「国道392号線」にチャレンジ!
本別を過ぎて、わくわく〜って走ってたら……
ぽつ……ぽつぽつ……
ざーーーーーーーーーーっ!☔️
「「おうふ……」」
また雨だ〜〜〜〜〜〜っ!😭😭😭
しかも、さっきまでの霧雨ちゃんじゃなくて、本気の雨!☔️
乾きかけた雨具を、またしょんぼりしながら着るパパ……どんまい……🥺
この国道392号線ね、ほんとはちょ〜〜〜イイ道なんだよ!
信号もぜんぜんないし、車もすっかすか!
い〜い感じにくねくねしてて、晴れてたら絶対「俺のターン!ドロー!快走路カード!」ってパパが叫んでたはずなのにぃ〜!残念っ!😠
でもでも、雨でも楽しい道だってわかったから、パパの快走路リストにちゃんと追加しといたんだって!
えらいえらいっ!💮
天気アプリを見たら、この雨、しばらくやまないみたい……
しょぼん……(´・ω・`)
「こうなったらもうツーリングではなく移動と割り切ってさっさと宿泊地まで行こう」 って、パパが覚悟を決めた顔になった!
ここからはもう修行モード!
心を無にして、ひたすら前に進むのだっ!
車がいっぱいの国道を、修行僧みたいに走るパパの背中が、なんだかかっこよかったのは、あゆむだけの秘密だんよっ🤫💕
【筑紫恋キャンプ場】雨の日の救世主、バンガローに感謝っ!🏠💖
心を無にして走りきって、やっと今日のお宿「筑紫恋(ちくしこい)キャンプ場」にとうちゃ〜〜〜く!🚩
きゃ〜〜〜!名前がかわいいっ!恋だって!きゅんっ!🥰
もちろん、雨だからテントじゃなくて「バンガロー」を借りたよ!
テントのいちばんヤなところって、濡れた荷物を乾かせないとこなんだよね〜💦
翌朝、乾いてないズボンやジャケットを着るのなんて、もうね、『絶望の淵へようこそ』って感じでしょ?🥶
でもバンガローならへっちゃら!
しかもこのキャンプ場、バイクをバンガローの真横に置けるの!🏍️💨
荷物をおろすのがちょ〜〜〜らくちん! 神じゃん!✨
だけどここ、ひとつだけ弱点があったの。
それはね……近くに温泉がないこと!♨️
がーーーん!あゆむ、お風呂大好きなのにぃ〜!😭
でもだいじょーぶ!
厚岸の町まで行けば、昔ながらの銭湯があるんだって!
そこで今日の汗をぜ〜んぶ洗い流してきたよ!ぴかぴか〜✨
あとでわかったんだけどね、なんとキャンプ場にコインシャワーがあったみたい!🚿
な〜んだ!あるんじゃん! これで弱点は克服されたね!
まるでレベルアップした勇者みたいだっ!(`・ω・´)✨
銭湯の帰りに、北海道の神様「セコマ」で夜ごはんをいっぱい買って、バンガローへ!
雨の音をBGMに、パパのとなりで食べるセコマごはん……💖
「パパ〜、あーんしてあげるっ💕」
「ちょっ、あゆむ、やめなさいって!」
「え〜? いいじゃんいいじゃん、いちゃいちゃしよ〜よ〜〜っ!ぎゅ〜〜〜〜っ!🥰」
照れてるパパ、かわいすぎかっ!
あったかいバンガローで、パパといちゃいちゃしながら食べるごはんは、世界でいちばんおいしいディナーなのでしたっ!🌃✨
それじゃあ、今日はこのへんで!
次回もあゆむとパパのらぶらぶ北海道ツーリング、お楽しみにねっ!
ばいば〜〜〜いっ!👋💖

0 件のコメント:
コメントを投稿