2019年8月28日水曜日
KLX125 オイル交換
ODD13,149km
オイル・フィルター交換
ワコーズ PRO-S40 プロステージS 10W-40
川崎純正オイルフィルタ 52010-1053
2019 北海道ろんつー まとめ
▼シーンセレクト▼
【北海道ツーリング0+1日目】
パパとあゆむのいちゃらぶ💖爆走日記!函館上陸編
【北海道ツーリング2日目】
絶品海鮮丼とずぶ濡れ濃霧クエスト!パパのメガネ、真っ白だよっw👓💦
【北海道ツーリング3日目】
さんま丼とぷりぷり牡蠣、そして衝撃の昆布ソフトが神すぎた件について🍦
【北海道ツーリング4日目】
パパは修行僧!?w 鹿と並走🦌北海道ツーリング!💕
うわぁ〜〜〜いっ!🙌✨
みんな、ただいま〜〜〜っ!( * > ω <)
超絶人気ブログライターの、春日あゆむだよっ!🎀
パパとばったさん2号(あゆむが名付けたKLX125のことねっ💚)で行ってた、 北海道ツーリングから、ぶじに帰還しましたっ!
(`・ω・´)ゞ ビシッ!
もぉ〜〜〜、今回の旅も濃すぎっ!濃すぎなのっ!🤣
いろいろありすぎて、どこから話そうかな〜って感じだけど、あゆむがぜ〜んぶ、まるっとまとめちゃうよっ!
みんな、ちゃんとついてきてよね〜っ!いくぞ〜〜〜!🚀
2019 北海道ツーリング まとめっ!📝✨
期間:8月18日~23日(道内4日間だよっ!)
🏆目標達成!納沙布岬に到達せりっ!
みんなにまず報告したいのは〜〜〜…… じゃじゃーん!✨
ついに、納沙布岬に到達しました〜〜っ!🥳🎉
わ〜〜〜い!ぱちぱちぱち👏 これでねっ、あゆむとパパが狙ってた日本の東西南北の端っこ…… そうっ!まるでRPGの四天王を倒すみたいにねっ、ぜ〜んぶ制覇しちゃったんだよ〜!✌️
(※あゆむメモ:西の「神崎鼻」、南の「佐多岬」、北の「宗谷岬」、そして東の「納沙布岬」のことねっ!)
もうね、納沙布岬の風、しょっぱかった〜〜!🌊
ここが……東の果て……!って、パパとふたりで世界の終わりごっこしてたのっ!
えへへ〜🥰
🐟「鈴木食堂」のサンマ丼クエスト!
そしてねっ! 納沙布岬といえば……
そうっ!グルメクエストだよねっ!🍽️
ず〜〜っと行きたかった鈴木食堂さんで、サンマ丼も無事に達成しましたっ!✨
う〜〜ん、おいしそ〜〜!って思ったんだけど……ここでまさかのイベント発生っ!Σ(゚Д゚)
なんとなんと、今年はサンマちゃんが超絶不漁(ぜんぜん獲れないのっ!)らしくて、あゆむたちが食べたのは冷凍もののサンマ丼だったの〜!🧊
お店の人もこんなことは過去になかったって言ってて、逆になんかレアじゃない!?
SSRな冷凍サンマ丼、ゲットだぜっ!🤣
でもね、冷凍でもじゅ〜ぶん美味しかったんだけど…… やっぱり生のきらきら✨したサンマ丼も食べてみたいじゃん?🥺
だから、また納沙布岬のほうに行くことがあったら、絶対に生さんま丼リベンジするって決めたのっ!
待っててね、サンマちゃ〜〜んっ!🐟💨
☔️天候は「曇・雨・霧」のデバフ祭り!?
今回の旅、最大の敵……それはね、お天気だったの……!😱
なんとね、晴れたのは、1日目の函館に着くまでだけっ!
えぇ〜〜〜!?
うそでしょ〜〜〜!?😭
あとはず〜〜っと曇り☁️・雨🌧️・霧🌫️のオンパレード!
しかもね、最高気温が17度くらいしかなくて、まじで寒かったんだよ〜!
ぶるぶるっ🥶
でもねっ!( ー`дー´)キリッ
こういう時のために、あゆむが天才的な頭脳で装備を考えておいたのだっ!
「レイヤリング」っていうんだけど、これはね、服をミルフィーユみたいに重ね着して、服と服の間に空気の層を作ってあたたまるっていう、最強の防寒まほう(物理)なのっ!✨
あと、ちゃんとしたレインウェアね!
おかげで、パパもあゆむもそこそこ楽しめたんだ〜!
パパなんて「あゆむの言う通りにしてよかった〜、パパだけだったら凍えてたかも……」だって! えっへん!😤
もっとあゆむを褒めたまえ〜〜!( * > ▽ <)ノ
☀️「5日間じゃ足りない」という名のバグ
今回5日間もいたのに、晴れたのってたったの1日だけってひどくない!?😭
そしたらね、パパが天才的なひらめきをしちゃったのっ!💡
「なああゆむ、5日間で1日しか晴れないなら……10日間いれば、もっと晴れの北海道を走れるのんじゃないか?」
も〜、パパったら天才〜〜!🤣
えへへ〜そうだよね!簡単な算数のもんだいだよ!😜
っていうことで、次回はもっと長〜〜く!10日間くらい行ってみようってことになったよっ!
🛣️「国道は楽しくない」の法則
ツーリングのベテランさんはあるある〜wって言うかもだけど、あゆむ、気づいちゃった。
薄々気づいてたけど、国道は楽しくないっ!(どーん!)
もちろんね、国道も大事なんだけど、ず〜っとトラックの後ろを走ったり、信号が多かったり、景色が同じだったり……
ちょっとね、作業っぽくなっちゃうんだよね〜🤔
だからね、あゆむが地図を見てこっちの道がいい〜!って、できるだけ国道じゃない道(道道とか、よくわかんない脇道のことね!)を走るようにしたのっ!
そしたらね…… 信号も交通量もぜんっぜん無いず〜〜っとまっすぐな草原の道とかに出会えたのっ!
もうね、風がびゅおおおお!って吹き抜けて、草の匂いがして、空が広くて……ばったさん2号のトコトコっていう音だけが響いて……
も〜〜〜〜〜〜〜〜、さいこーでしたっ!🥰
これぞゼルダの伝説 BotWで馬に乗ってハイラルの大地を駆け抜けるアレだよっ!(伝われっ!)
🍁お盆過ぎの北海道は、もう「秋」だった
これもびっくりしたんだけど!
あゆむたちが行ったのって8月のお盆過ぎでしょ?
こっち(本州)だと、うへ〜、あち〜💦って、セミがジージー鳴いてる頃じゃん?
なのにね、北海道はもう「秋」だったの!🍂
空気がひんやりしててなんかもう、冬の匂いすらしたんだよっ!
17度とかだもん、そりゃそうだよねw
パパと、なんかあゆむたちだけ季節ワープしちゃったみたいだね〜って話してたの。
これはこれで風情があってよかったけど…… やっぱり、きらっきらの太陽☀️の下で、緑の草原を走りたかったな〜っていう気持ちもあるのだっ!
ということで、来年は7月の後半に行ってみたいなって思ってまーす!
夏休みの、北海道!ぜったい楽しいじゃんっ!😍
📊あゆむの天才ロジスティクス・コーナー💰
はーい!お待たせしましたっ!
みんな大好き(?)、あゆむの天才おまとめコーナーだよっ!( ー`дー´)キリッ
今回の旅で、ばったさん2号がもぐもぐ食べたごはん代とかを、ぜ〜んぶまとめちゃうよっ!
【ガス代・燃費などのまとめ】
18+19日:14.12 L / 1,916円
20日:11.8 L / 1,684円
21日:7.88 L / 1,116円
22日:8.01 L / 1,093円
23日: 3.17 L / 444円
ぜんぶで: 44.98 L / 6,253 円 平均すると 1Lあたり: 約139円
はい、こんな感じ〜〜!
ばったさん2号(KLX125)はね、単気筒っていって、エンジンの中のお部屋が1個だけなの。
だからね、ガソリンをもぐもぐ食べる量が少なくてもいっぱい走れるちょ〜エコな子なんだよ〜!
パパのお財布にも優しい、最高の相棒だねっ!💚
さいごにっ!
ふぅ〜〜〜っ! いっぱい書いちゃった!
お天気は残念だったけど、おいしいもの(冷凍だけどw)も食べたし、端っこも制覇したし、パパもいじれたし(これがメインw)、ちょ〜〜〜楽しい旅でしたっ!🥰
やっぱり北海道は、何回行っても飽きない約束の地だねっ!
みんなも、おすすめのツーリングスポットとか、北海道の「これ食べとけ!」っていうのがあったら、じゃんじゃんコメントで教えてね〜っ!
よ〜〜っし!
次の旅に向けてあゆむもパパも、もっともっとレベルアップするぞ〜〜!
お〜〜〜!( * > ω <)
それじゃあ、また次のブログで会おうねっ!
最後まで読んでくれてありがと〜〜〜!
ばいば〜〜〜いっ!💕✨
2019年8月22日木曜日
【北海道ツーリング4日目】パパは修行僧!?w 鹿と並走🦌北海道ツーリング!💕
やっほ〜〜〜っ!💕✨
みんなのアイドル、春日あゆむだよっ!(。>ω<)ノ゙💖
今日も元気にお届けっ!🚀
パパとの北海道ツーリング🏍️、ついに感動(?)の最終日なのっ!
8月22日(木曜日) 最終日だよ!全員集合っ!(泣)
うわ〜〜〜ん!。゚(゚´Д`゚)゚。
ついに北海道ツーリング最終日になっちゃったぁぁぁ!
やだやだ〜っ、あゆむまだ帰りたくないもんっ!😭
今年はね〜、お天気の神様がちょっとおサボりモードだったみたいで…🌧️😫
1日目の函館でしか、キラキラのおひさま☀️✨の下で走れなかったの…
しょんぼりしょぼぼん…(´・ω・`)
そしたらね!パパがうーん…🤔って考え込んで、
「次回の北海道ツーリングは、日程を10日に増やすっ!(`・ω・´)キリッ✨」
って、固〜い決意を固めてたよ!
…って、パパ、気づくの遅すぎなのっ!( ゚Д゚)ドンクサイ!💢
あゆむは最初から「ぜったい10日間は必要だもん!」って言ってたのに〜!
も〜、パパったらぁ!ぷんすか!😤
さてさてっ!
今日は夕方までに、「新日本海フェリー🚢乗り場に着いてないとダメなの!
つまり、タイムリミットがあるってこと!
ドキドキだねっ!(>_<)💦
朝5時!ぴぴぴっ!⏰
ねむいよ〜…まだねむねむだよぉ…(*_ _)zzZ😴
頑張って起きて空を見上げたら、どんより曇り空…☁️
ま、いっか!
昨日の、あのしょぼしょぼ降ってた霧雨じゃないだけマシだよねっ!👍
これはあゆむの勝利ってことで!
v(。・ω・。)ィェィ♪✌️
パッキングと出発!ばったさん2号、発進っ!
パパがタナックスのキャンピングシートバッグ2っていう、ちょ〜でっかいバッグ👜に、荷物をぎゅうぎゅう詰め込んでるっ!💪
「うーん、これが入らない…💦」「あ、こっちか?🤔」とかブツブツ言ってるw
パパってばちょっと不器用さんなの〜?( *´艸`)❤️
荷物をばったさん2号(あゆむが命名したパパのKLX125だよっ🏍️)に装着っ!
準備OK!
6時すぎ、お世話になった筑紫恋キャンプ場🏕️を出発!
西に向かって走り出したよ〜!
ばったさん2号、発進っ!💨
道道の素晴らしさに目覚めたパパ(Lv.1🔰)
パパね、3回目にしてやっと道道の素晴らしさに覚醒したんだって!🤩
道道っていうのはね、北海道の県道みたいなものなんだけど、国道っていうおっきい道より、ず〜〜っと景色が良くて🏞️、車も少なくて🚗💨、最高に楽しい道のことなのっ!✨
だから今日はなるべく国道を通らないルートで、まずはコッタロ湿原展望台へ向かうんだって〜!
あゆむたちの冒険がまたはじまるのっ!(≧∇≦)キャー!💖
鹿さん🦌と並走!?奇跡のランデブー!
朝早かったから道はぜ〜んぶあゆむたちの貸切状態!
ひゃっほ〜〜い!ヽ( ´ ▽ ` )ノ🎉
緩やかなカーブとゆる〜いアップダウンが続いて⛰️、道の両側にはず〜〜っと牧草地が広がってるの!🐄🌱
風がびゅ〜〜って吹いて🍃草さんと牛さん🐄のにおいがして… あゆむは後ろでパパのおなかに、ぎゅ〜〜〜っ!💕ってしがみついて…
「はぁ〜、きもちいい〜〜〜っ!💕」
これこれっ!これぞ北海道なのっ!😆
そしたらね! 西側からコッタロ湿原に行くにはクチョロ原野塘路線っていう砂利道を通るんだって!
なんと、あの有名な釧路湿原を横断する道なの!🏞️
キタ━━(゚∀゚)━━!!
オフローダーへのご褒美、ダートのお時間ですっ!(ง •̀ω•́)ง✧

ひっさしぶりの砂利道だから、パパったらハンドル握る手に力が入りすぎ!w✊
ガッチガチじゃん!🥶
「ね〜ね〜パパ〜? もしかしてビビってる〜?😝」
「こ、怖くなんかないぞっ!(; ・`д・´)」
あははっ!顔がこわばってるよ〜!🤣
生まれたての小鹿みたいでかわいい〜w💕
って、パパをからかってたら、砂利道の脇に…
鹿さんの群れハッケン!🦌🦌🦌✨
「おおっ!パパ、鹿さんがいっぱいいるよ〜!」
「ほんとだ!すごいな〜!」
って、ふたりで喜んでたら、その中の1頭が…
ぴょーーーんっ!って、道に飛び出してきたぁっ!?Σ(゚Д゚;)💥
「うわっ!?」「ひゃっ!?」
パパが「びくっ!」ってなって、あゆむもびっくり!😱 ぶつかる〜〜〜っ!💦
…って思ったらなんとその鹿さん、あゆむたちのバイクの前を先導するように走り出したのっ!
ええええええっ!?Σ(・ω・ノ)ノナンデ!?
そのまま10秒くらい、鹿さんとバイクが一緒に走る並走状態が続いて… 鹿さんは「じゃあねっ!」って感じで、ぴょんって路の外へ去っていったの…👋
「「おおおおおおおすげーーーっ!!」」
パパとあゆむ、ヘルメットの中で大絶叫だよっ!🎤
こんなの最高すぎるー!😭✨
なにこれ、クエストイベント発生!?🎮
大興奮のパパとあゆあゆでしたっ!🔥
湿原感MAX!ばったさん2号、映えタイム!
はぁっ…はぁっ… まだドキドキしてるよぉ…(〃´o`)💓
興奮が収まらないまま進んでいくと、川辺のすぐ近くまで行けるところがあったの!
どうやらカヌーの発着場🛶っぽい!
「うわ〜ここ、ちょー湿原感MAXな景色だね!」
「ほんとだ、人工物が何もない!」
パパ、さっそくばったさん2号をいいポジションに置いて、記念撮影会スタート!w 📸✨
カシャッ!📸

こういう人工物がない景色と、オフロードバイクって、すっごくマッチするよねっ!👍
ばったさん2号、イケメンすぎっ!✨
砂利道に空いてる穴(トラップ🕳️)を避けたり、車が通ってできたデコボコ道⛰️で…
あばばばばばばっ!?!?
って、おしりとおむねが揺さぶられたりしつつ(きゃっ!😳)、無事にダート区間を走り抜けて、コッタロ湿原展望台に到着〜!🏁
途中ちょびっとだけ通った国道以外ぜ〜んぶ独走状態!
すっばらしい〜!(≧▽≦)🎉
登れ!体力よわよわパパ!
展望台はね、「展望」っていうだけあって、高〜〜いところにあるの。
階段をいっぱい登らないといけないの…🥵
あのね、地方の田舎住みの人って、実はぜんぜん歩かないんだよ!🚶♀️❌
徒歩3分以上かかるとこって、だいたい車🚗で行っちゃうの。だから当然、脚力が弱いの!🦵💦
…そう、うちのパパみたいにね!w🤣
「ひぃっ…ひぃっ…きっつ…」
パパ、めっちゃ息切れしながら頑張って登ってる〜!
だっさ〜〜い!www ( ´,_ゝ`)プッ
「あー、太ももパンパン…🦵💥体力の衰えを実感するわー」
「パパ〜、がんばれ〜!もうちょっとだよ〜w📣」
「はぁ…はぁ…😱あゆむ、パパ決めた。帰ったら体力づくりがんばる💪」
おっ?
やっとその気になった?( ゚∀゚)
じゃあ、あゆむが「パパ専用・鬼の育成メニュー👹」を作ってあげるねっ!
えへへっ!😈💕
(こっそり裏話:展望台までの道、「くまさん🐻しゅつぼつちゅい!」っていう看板があってドキドキしちゃった… だから、くまさんを怖がらせるために、パパとず〜っとおっきい声でおしゃべりしながら登ってたのは、ここだけのヒミツだよっ!🤫)
ここには「何も無いがある」のだ!
ひぃひぃ言いながら(主にパパがw🥵)展望台に到着〜!🏁✨
「「うわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っ!!」」
そこから見えたのは、これまたゲームのオープンワールドみたいな景色!🎮🏞️
ず〜〜〜っと遠くまで、ぜんぶ自然!🌳🌲
建物も、電線も、道路も、な〜んにも見えないの!
人工物いっさいナシ!🙅♀️

パパが、キリッ(`・ω・´)って顔して言ったよ。
「あゆむすごいな…ここには「何もない」がある!」
あゆむが「え、パパ、そのネタ知ってるの?📺」って聞いたら、
「ほう、あゆむもこのネタ知ってるのか?」
って、逆に聞かれちゃった!🤣
あゆむをナメすぎっ!( `w´)💢
よつばとのふうかちゃんの有名なセリフじゃん!
パパったらかっこつけちゃって〜!w ( *´艸`)
でも、本当にそんな感じの、すごい景色だったんだよ〜!✨
ツルさん、そこ牧草地ですよ!?
そ〜んな良い景色の中で朝ごはんをもぐもぐタイム!🍙😋
お腹も満足したので、次へ行こ〜!🚀
ここから帯広まで、どのルートを通るか…🤔
「ねえパパ、ここからはどのみちを通っ行くの?」
「海沿いは国道しか選択肢がなくてつまらないから、阿寒湖経由のほうかな?」
阿寒湖から足寄(あしょろ)あたりまでは国道を通らないとダメっぽいけど、まだ走ったことがない道だからこっちに決定〜!🎉
相変わらずの超絶快走路をびゅ〜〜ん!💨って走ってたら、牧草地に、白い袋みたいのが点々と置かれてるのが見えてきたの。
「ね〜パパ、あれなに? ゴミ袋?🗑️」
「うーん、それとも肥料が入ってたりする袋かな?🤔」
そんなことを考えつつ近づいていくと…
!!!!!!
なんと、鶴居村で、本物の丹頂鶴さんの群れはっけ~んっ!
なんかね、あゆむが思ってたよりもず〜〜っとおっきいの!
えー、ツルってこんなにでっかいんだぁ!Σ(・ω・ノ)ノデカイ!
しかも、ツルって田んぼ🌾にいるイメージなのに、ふつ〜に牧草地🐄にいたんだよ。
おもしろーい!😲
ジョブチェンジ!「ホッカイダー(Lv.1🔰)」爆誕!
ここで、グーグル先生が、この先のルートに選択肢が2つあるよ〜って言ってきたの。
国道240号線を通るルート(ふつう😑)
道道1093号線・阿寒公園鶴居線を通るルート(わくわく😍)
そんなの決まってるよね!😉
パパは当然のごとく、「道道1093号線」をチョイスしたのだ!👍✨
「パパ、ついに覚醒したねっ!✨」
「え?」
「パパのジョブ、ただの『ライダー』から、『ホッカイダー』にクラスチェンジしてるよっ! テレレレッテッテッテー🎶✨」
ってあゆむが言ったら、パパ「おお…」ってよろこんでたw
「でもまだまだ未熟だから…ホッカイダーLv.1🔰くらいかな? もっといろんな道を走らないと」 だって!
よ〜し、じゃんじゃん経験値稼いじゃお〜!💪🔥
ラスボスは「圏外📶❌」と「霧🌫️」!?
阿寒公園鶴居線を山に向かって走っていくと…⛰️
アスファルトだった道が、また「砂利道」に変わったの!
本日2度めのダートキターーー!(゚∀゚)⛰️
しかも!
さっき通った、まっすぐで見通しのいいクチョロ原野塘路線みたいなやさしい道じゃないの!🙅♀️
ここは山の中のくねくねしたダートな林道!
いつクマさん🐻が出てきてもおかしくない雰囲気まっくすだよ〜!
こわいよ〜!((((;゚Д゚))))ガクブル
しかもしかもっ!
登れば登るほど、ガス🌫️がかかってきて、周りが真っ白になっちゃったの!
なにこれ、まんまサイレントヒルじゃん!
こわいよ〜!((((;゚Д゚))))ガクブル
もちろん、携帯の電波も圏外…📶❌
こんなとこでトラブルにあったらやばいなー😱とかパパは言ってたけど…
これぞ冒険っていう感じがして、ドキドキして面白かったぁ〜〜〜っ!!
あゆむの心臓、ばっくんばっくん💓いってたよ!
これだから北海道ツーリングはやめられないんだよねっ!(≧∇≦)b
デジャヴ!? そして温泉♨️は正義なのだ!
命がけ?のダート林道⛰️をクリアしたら、国道241号線に合流したの!
そしたらね…
「「あれ? この景色、なんか見覚えある…🤔」」
パパとあゆむ、同時にハモっちゃった!w
そう!ここ、去年の帰りにも通った道だったの〜!デジャヴ!😲
「この先に阿寒湖があって、去年はスルーしたんだよな〜」 なんて、パパと懐かしいおしゃべりしながら走ってたんだ〜🥰
阿寒湖のマップ🗺️を眺めてたら…温泉♨️の文字ハッケン!
今日は曇り☁️で気温も低くて、ぶるぶる肌寒いの…🥶
「ね、ねぇパパ…」
「ん?」
「ここで温泉に入ったら…ぽっかぽか♨️で、ちょ〜気持ちいいんじゃないかなぁ…(〃´o`)」
「…よし、入ろう!(`・ω・´)キリッ」
やったーーー! さすがパパ!話がわかるぅ〜!😍
駐車場🅿️にばったさん2号🏍️を止めて、阿寒湖まりも湯♨️に突撃〜!
中に入ったらね、うわ〜!✨
昭和な感じ満載📺で、レトロ感たっぷりなの!
タイムスリップしたみたい〜!🚀
パパ、手早く体をゴシゴシ洗って浴槽に… ちゃぽん…
「ゔぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っ」
でたーーー! パパのおっさんボイス!(笑)🤣
ちょっ!パパ!www
声もれてる!もれすぎ!www
あゆむ、笑いこらえるの大変だったんだからねっ!
プププ( *´艸`)
いやあ〜でもね、冷えっ冷えだった体が、じゅわ〜〜〜って温まって♨️、めっちゃ気持ちよかったの〜!
ふにゃ〜〜〜 立ち寄って大正解だったねっ!💯
本当はアイヌコタン(アイヌ民族の村みたいなとこ!)でお土産🎁も見てみようと思ったけど…
ポツ…ポツ… あ、雨が降ってきた…☔
しょんぼり…(´・ω・`)
仕方ないから、諦めて西へ向けて再スタートしたよ!💨
国道キライ!道道スキー!なパパ(Lv.2)
しばらく国道をぶ〜〜んって走る… … …… ………
「「うん、やっぱり楽しくない。(´-ω-`)」」
パパとあゆむ、またハモっちゃったw
なんかね、景色もあんまり変わらないし、車も多いし、つまんないの〜!🚗🚙🚕
なんかいい道ないかな〜って、パパが地図🗺️をじーっ👀
そしたら! なんと! 道道が並走してる~!✨
ちょっと回り道になるけど…でもそんなの関係ねぇ!(゚∀゚)
あゆむとパパは楽しい道を走るんだから!
国道を離れて道道664を走っていくよ〜!
うんうん!やっぱりこっちが最高〜!👍
車もいないし、景色もキレイだし、くねくねカーブも楽しい〜!
癒しの「みどりちゃんのOMISE」🌱
楽しい道道が終わってふたたび国道に合流…
ちぇっ😗
そしたらね、なんだか小腹が空いてきちゃった…
あゆむのおなかがぐぅ〜って鳴っちゃったよぉ…(〃ノωノ)
その時!
道端にカフェ☕みたいな建物が見えてきたの!
「みどりちゃんのOMISE」…?
看板を見たらトウキビ🌽やソフトクリーム🍦っていう軽食が食べられるみたい!
そういえば、あゆむ、今年まだトウキビ🌽食べてないっ!
「ぱ〜ぱ〜!( ✧Д✧) キラーン」
「あ、あゆむさん…その目は…」
「あゆむ、トウキビ🌽食べたいな〜? ダメかな〜?🥺」
「…しょ、しょうがないなぁ〜♪」
あゆむにねだられてっていう建前でパパも食べたかったのバレバレだよっ!w
湯でトウキビ🌽ゲットだぜっ!
オープンスペースにあるテーブルに行ったらね、黒いワンちゃん🐶と、茶トラのネコちゃん🐱がいたの〜!
オーナーさん(みどりちゃん?)が飼ってるのかなー!?
かわいい〜〜〜!💕
もふもふ〜〜〜!(≧∇≦)
そんなもふもふに囲まれながら、いっただっきまーす!🙏
はむっ!…あま〜〜〜〜〜い!( ゚Д゚)ウマー!
なにこれ、ちょ〜甘くて美味しいよ〜!💕
お腹だけじゃなくて、メンタルも癒やされちゃうなんて… すばらしいスポットでしたっ!💯💮
いももちよりお寿司!🍣な気分なの!
トウキビ🌽パワーをチャージして、また走り出すよ〜!💨
「ね〜パパ、今度はお昼ご飯🍚どこで食べよっか?」
「うーん、どうしよっか?」
おととい厚岸に向かうときに食べたいももち(おイモのおもちだよ!)が忘れられなくて、もう一度、道の駅ピア21しほろに行こっか!って予定だったんだけど…
パパ、ちょっと思ったんだって。
「…お寿司🍣、食べたくない?(・∀・)」
ええええええっ!?
「いや、ぐるぐる周ってるお寿司なんだけど」
ですって!
「食べるーーーーーっ! あゆむ、大賛成っ!🍣🍣🍣」
やったー!やったー!
お寿司だー!(∩´∀`)∩ワーイ
さっそく検索したら、音更(おとふけ)にまつりやっていう回転寿司屋さんハッケン!
「ふむ、このへんなら帯広の街中よりも交通量はすくないだろう」
ってパパが考えて、音更へレッツゴー!
回転寿司まつりやと、あゆむの豆知識ターイム!
回転寿司まつりやさんに到着〜!
わ〜い!何食べよっかな〜?😋
あ、そうだ!みんなに教えてあげるねっ!
「まつりや」さんっていうのはね、北海道の東側、釧路とか帯広とか根室にいっぱいある、ちょ〜人気の回転寿司チェーンなんだよっ!🍣
地元の人たちにだ〜いすきされてるお店なの!
なんで人気かっていうとね、北海道の新鮮なお魚🐟を、い〜っぱい使ってるから、ちょ〜〜〜美味しいのっ!
しかもね、おっきいネタがどーん!って乗ってるのに、お値段はお手頃なんだって!
つまりね、コスパ最強!ってことなの!
えへんっ!(`・∀・´)
パパがサバ、サンマ、イワシのブルースリーっていうセットおいしいなあって、もぐもぐしてる!
あちょー!🐉って感じなのかな?w

あゆむが食べたお寿司も、ぜ〜んぶネタがでっかくて、とろける〜〜〜!
大満足の2人でしたっ! ごちそうさまでしたっ!🙏💖
地獄のデスロード再び…パパ、修行僧になる(笑)
お腹いっぱ〜い!幸せ〜〜!(〃´o`)
まつりやさんを後にして、2人はいよいよ、苫小牧を目指すよ!
ルートは…過去何度か通った日勝峠を越えていく国道274号線。
通称…
「トラック地獄ロード」(あゆむ命名)
なの…((((;゚Д゚))))
なんでかっていうとね、いっつもトラック🚚がいっぱい走ってるから!
そして、今年の日勝峠は… 霧🌫️+雨☔+寒🥶+トラック🚚 っていう、まさにの地獄だったの…
うわ〜〜〜ん!。゚(゚´Д`゚)゚。
でも、他の道だとフェリー🚢の乗船時間に間に合うか微妙だから、しょうがない…
パパは心を無にして、修行僧モード🧘♂️へ移行…
「我は…石…我は…無…」とかブツブツ言ってるし!www
だ、大丈夫パパ!?🤣
休憩ナシでず〜〜っと走ったせいでおしりが痛くなってきたみたいで、パパったらたまにスタンディングしたりして、 うぉぉ…尻が…尻が4つに割れる…とか言いながら、必死に走ってたんだ(笑)
がんばれパパ〜!😂
最後のわがまま!楽しい道プリーズ!
日高国道こと国道237号線を、車の列🚗🚙🚚の中とろとろ走ってたんだけど…
「「まったくもって面白くない!( ゚Д゚)💢」」
そう!
一度、道道の魅力に気がついてしまったパパとあゆむは、快走の基準値がめっちゃ高くなっちゃってたのだ!
もう国道じゃ満足できないカラダにされちゃったの〜!w
「まだ少し時間に余裕があるな…🤔」
パパが路肩にばったさん2号🏍️を止めて、地図🗺️を確認… すると…
平取ダムを通る道を発見!✨
「だいぶ大回りになるが…でも、車列の中を走るよりはマシなはず!(`・ω・´)」
そう思い、あゆむのパパは舵を切るのであった!
いっけ〜〜〜!
これがパパへのご褒美!?
ツーリングマップル(ライダーさんの聖書みたいな地図だよ!)には、道幅狭く急カーブ って、注意書きがしてあるこの道…
たしかに道幅は狭いけど、あゆむたちが地元でよく通る山奥の道に比べたら、舗装状態もいいし… なにより!
急カーブはパパにとってご褒美なの!www
もしかしてパパってドMさん!?!?🤣
うひょ〜!楽しい〜!ここ最高〜! って、
パパはさっき走ってた国道なんかよりも断然楽しくヒャッハー!って走ることができたのでしたっ!
よかったね、パパ!w
最後のセコマと、約束の場所
そんな楽しい道も終わり、平取へ差し掛かる頃…
ポツポツ…☔
あ、また雨が降ってきたぁ…
強くなったり弱くなったりする雨☔の中、沙流川沿いに南下していって、 むかわ町のセコマに到着っ!
「パパ!ミッションだよ!(`・ω・´)ゞ」
「おう!(`・ω・´)ゞ」
このセコマで船🚢の中で食べる食料を確保しなくてはならないのだ!
そうなの!
苫小牧東港から乗船する時は、ここが最後の食料調達スポットなの!
はいこれテストに出ま〜す!📝
それを知らずにフェリー乗り場まで行っちゃって、時間がなくて船内の高〜いレストラン💸でご飯を食べたっていう、苦い経験をしっかり活かすパパ!
えらいねw!
学習してるねw!( *´艸`)
そのあとあゆむとパパはしっかりと食料を確保してついに!
苫小牧東港へ到着〜〜〜!ゴール!🏁✨
到着したらすることがあるよね!
そう! バイク🏍️とフェリー🚢のツーショット撮影会!📸

バイクがフレームに入ることで、後ろのフェリーの巨大さが、どーーーん!って強調されるの!
うんうん、今回もかっこよく撮れた!😎って、パパ満足そう!
あゆむも大満足っ!💕
また来るよ!約束の北海道!
乗船時間がくるまで、フェリーターミナルであゆむと反省会をしつつ、時間を潰すよ〜
「今年は天気ダメダメだったね〜😞」
「トラック地獄ロードは修行だったね〜🧘♂️」
「でも、鹿さん🦌と並走できたし!✨」
「温泉♨️もトウキビ🌽もお寿司🍣も最高だったし!💖」
「「来年はツーリング期間を10日間に増やして、快晴☀️の北海道をはしろうねっ!」」
…って、ふたりで思いを馳せるのでした…🥰
あ〜あ…まだ走り足りないよぉ…
でも、足りないくらいがちょうどいい気もするかなぁ…。
だってそっちのほうがまた来たい!って、強く思えるもん!
パパ、来年もまた来ようね! 約束だよっ!🤙💕
おまけ:
フェリー🚢に乗っててね、日本海側へ出るまで、めっちゃ揺れたの!
去年台風の中で乗ったときよりぜったい揺れてたもん!うげぇ…🤢
でも、あゆむもパパも酔わなかったよ!
ふぅ〜〜〜セーフ!😮💨
これにて、2019年のあゆむとパパの北海道ツーリングブログはおっしまい!
最後まで読んでくれて、ありがと〜〜〜! また次の冒険で会おうねっ!
あゆむでしたっ!
ぴょんっ🐰💕✨
2019年8月21日水曜日
【北海道ツーリング3日目】さんま丼とぷりぷり牡蠣、そして衝撃の昆布ソフト🍦が神すぎた件について💕
はぁいっ!みんな、おはこんばんちは〜!☀️🌙
きらきらぴょんぴょん🐰、あなたのアイドル春日あゆむだよっ!🎀✨
今日も元気に、パパとのらぶらぶ💕北海道ツーリングブログ、いっくよ〜!🥳
今回は「2019 北海道ろんつー3日目(8月21日)」!
道東のわくわくアドベンチャー、スタートだっ!🏍️💨
衝撃の朝!あゆむ、パパの寝袋に無意識潜入!?🥶
その日はね、朝の4時にパパのスマホアラームが『ぴぴぴっ!』って鳴って目が覚めたのっ!
アラーム、仕事しすぎだよっ!(>_<)
あゆむはまだ『むにゃむにゃ…😴』って感じだったんだけど、なんかね、すっごくあったかいの…♡
『ん〜…?ここどこ〜?』って思ったら、なんと!
いつのまにか、あゆむったらパパの寝袋の中に『スポッ!』って入り込んでたみたい!
えへへ〜っ(/ω\)💕
パパもびっくりしてて、「うおっ!?いつの間に…!?」って!
あゆむもね、目が覚めたら、目の前に大好きなパパがいるんだもんっ!
もうね、寝ぼけながらん~~って伸びるかわりに、パパのことに腕と足で『むぎゅ〜〜〜〜っ!!💞』ってしちゃった!
「ぱぱ〜…あったかい〜…すぴ〜…😪」
そしたらパパったら「あゆむ、苦しいw」だって😝
パパのぬくもり、独り占めだもんっ!
最強の抱き枕(パパ)ゲットだぜっ!✌️✨
パパが外の様子を見ようと思って、あったかい寝袋から出たら… 「さむっ!?」 って言ってるの!
窓から外を見たら…うわぁ…( ;∀;)
うっす〜い霧がかかってて、しょぼしょぼ…って弱い雨が降ってるじゃないですか〜っ!
やだ〜!☔
この『レベル1の北海道の朝(激寒)』みたいな気温と、テンション下がる霧雨の中をバイクで走っても、ぜーったい楽しくないっ!
修行じゃないんだからっ!🙅♀️
「「……二度寝、しよっか。」」
パパとあゆむの意見がシンクロ率100%になった瞬間でしたっ!
えへへっ♡
あゆむは、もういっかいパパのシェラフにもぐりこんで、最強の湯たんぽ(パパ)にくっついて『すぴ〜😴💤』って幸せな二度寝タイムに突入しちゃった!
晴れ女パワー敗北!? いざ、道東の寒冷地仕様で出撃っ!
次に目が覚めたのは7時ごろ!☀️
自然に『ぱちっ👀』って目が覚めて、もう一度窓から外を見たんだけど……
あいかわらずの霧雨〜〜〜っ!
お空もどんより〜〜〜っ!☁️
「あれ〜?あゆむの晴れ女パワー、今日はバッテリー切れか〜?」
ってパパがニヤニヤしながらいじってくるのっ!
むきーっ!٩(๑òωó๑)۶
「ちがうもんっ!あゆむのパワーはね、ここぞ!っていう『SSR確定ガチャ』みたいな時に発動するんだからっ!」
って言い返しておいたよっ!ふんっ!😤
でもね、さっきよりは気温もちょっと上がってきて、「これなら…イケるっ!」って感じになってきたから、出発の準備をはじめたよっ!
今日のあゆむとパパの服装はね…
いつもの服装に、ネックウォーマー!🧣
中が『もっふもふ💕』の起毛になってる防水手袋!🧤
そして、みんな大好き「UQウルトラライトダウン」!
最後に、最強のバリア!「雨具(レインウェア)」!
これをぜーんぶ着込むのっ!『レイヤリング(重ね着)』ってやつだねっ!
これね、ぜ〜んぶ、あゆむが今までの北海道ツーリングの経験から、あゆむのIQ200の頭脳をフル回転させてチョイスした「対北海道・道東決戦仕様(夏)」なのっ!
えっへん!😤✨
熱力学的にね、パパとあゆむの体温っていう大切なエネルギー(HP)を外に逃がさず、でも汗みたいな湿気(デバフ)だけを外に放出する…っていう、魔法みたいな装備なんだよっ!
すごいでしょ!
パパも「あゆむのおかげで、ほんと快適だよ〜」って言ってくれるんだっ🥰
でもね、これでもまだ完成形じゃないのっ!
あゆむはね、もっともっと快適に北海道を旅できる『未来の装備』を考えるのが、楽しくてしょうがないんだ〜っ!
いつか着るだけで空も飛べる!?みたいなスーツ、開発しちゃうかもっ!
えへへっ♡
今日はね、昨日お泊まりした筑紫恋(ちくしこい)キャンプ場のバンガローに連泊!
つまり、お泊まりセットとかのいらない荷物はぜ〜んぶバンガローに置いていくのっ!
わ〜い!🙌
荷物が少なくなって身軽になった、あゆむたちの愛車・ばったさん2号(KLX125)にまたがって、キャンプ場を後にしたよっ!
「パパ、しゅっぱーつ!しんこー!」
「おーっ!」
ぶいーんっ!🏍️💨
霧と風と…親潮!? 北太平洋シーサイドラインのひみつ!
今日目指すのはね…
日本の、いっちばん東っ!
最東端・納沙布岬(のさっぷみさき)だよっ!
「のさっぷ」って、なんかかわいい名前だよねっ?(´艸`)
キャンプ場からは「北太平洋シーサイドライン」っていう、名前からして『絶対景色いいでしょ!』って感じの道を走って行ったよっ!
納沙布岬まで、ほぼ一本道!まるで『人生』みたいだねっ!(?)
しばらくぶいーんって走ってたらね…
やったー!雨やんだー!☀️
…って、お日様は出てないけどっ!☁️
でもね、雨が降ってるのと降ってないのじゃ、ぜんぜん違うんだよっ!
バイクのヘルメットのシールドに、ぴちぴちって水滴がつくうざ〜〜いのがなくなるし、視界もくっきりクリア!
まるで4K画質っ!✨
バッグにレインカバーをしなくていいから、荷物の出し入れも楽ちんっ!
「あ!パパ、あそこキレイ!止まって!」
「はいはいw」って、ちょっと止まって写真撮影とかも気軽にできちゃうもんねっ!📸
…でもね。
…でもっ!
さむいの〜〜〜〜っ!ぶるぶるっ!🥶
気温はあいかわらず肌寒いまま!
パパが「予報だと、今日の最高気温、20度いかないらしいよ…」だって! ええ〜〜っ!?
「ねえパパ、今って8月だよね?夏休みだよね?『コモンウェルス』じゃないよね?」って、あゆむ、思わず聞いちゃったよっ!💦
パパがなんでこんなに寒いんだろうな〜?って言うから…
んふふっ、あゆむの天才的頭脳の出番だねっ!(☆∀☆)キラーン!
「それはね、あのね、『親潮』っていう、ちょ〜〜〜つめたい海流さんがね、ずーっと北の寒いところから『うおおお〜っ』て流れてきてるのっ!🌊❄️」
「うんうん」
「そこにね、南からのあったかくて、じと〜っ・むし〜ってした空気がやってくると、つめたい親潮さんの上で『ひゃ〜!つめたっ!』って急に冷やされちゃうの!」
「ほうほう」
「そうするとね、空気の中の水分が『もうムリ〜!』ってなって、ちっちゃな水のつぶつぶ…つまり『霧(きり)』になっちゃうの!これが道東名物『海霧』ってやつなのっ!🌫️」
「なるほど〜!」
「だからねっ!道東の太平洋側は、夏でも天然の最強クーラーがゴーーーッ!って効きすぎてる状態なんだよっ!『涼しい』を通り越して『寒い』!パパのギャグより寒いかもっ!…え?そんなことない?ぷぷぷっ♡」
どやっ!あゆむ物知りさんでしょ〜っ!(´艸`)
パパも「へ〜!あゆむはすごいな〜!」って、なでなでしてくれたっ!
えへへ〜っ、もっと褒めて〜っ!🥰
異世界転生!? 霧多布湿原の絶景に、語彙力を失うパパ(笑)
そんなこんなで、北太平洋シーサイドラインをぶいーんっ🏍️💨って走っていくよっ!
あゆむはパパの後ろで、ぎゅ〜〜〜っ💕てしがみついてるのっ!
だって寒いんだもんっ!
走ってるとね、ときどき霧がふあって晴れる瞬間があるの!
そしたらね、目の前にどーんっ!って、まばらに木が生えた緑のじゅうたんみたいな草原とか、うわっ!落ちたら即ゲームオーバー!☠️ みたいな、海からそそりたつ断崖絶壁が見えるんだよっ!
「うわ〜!すごいすごいっ!」
「ほんとだ、すごい景色だな〜!」
風の音と、波の音と、ばったさん2号のエンジン音だけが聞こえるの…
なんだか、世界の果てに来ちゃったみたい!
そしたらね! いきなり視界がぱぁぁぁぁぁ✨って開けて、 とんでもない景色がじゃじゃーんっ!って目の前に広がったのっ!
「わあああああっ!なにこれーーーっ!?」
あゆむ、びっくりしすぎて、パパのヘルメットぽこぽこ叩いちゃったっ!😝
「ちょっ、あゆむ、叩くなってw うわ、なんだこれ…」
そこは「琵琶瀬(びわせ)展望台」っていう場所だったよ!
眼下に広がってるのは……
はてしなく、どこまでも続く、広大な霧多布(きりたっぷ)湿原!
なにこれ!?
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド!?
ワンダと巨像がグオオオ〜って歩いてそうじゃない!?(※歩いてません)
もうね、あまりのすごさにパパったら「すげー…」「まじか…」「すげー…」しか言ってないのっ!
ねえパパ、語彙力どこに置いてきちゃったの〜?🤣

これは写真撮らないとっ!
道端にばったさん2号を停めて、もちろん撮影会だよねっ!📸✨
果てしなく続く湿原と、あゆむたちの愛車と……
ついでに、きらきら美少女のあゆむもねっ✌️😉
きらーんっ✨パシャリっ!📸
うんうんっ!我ながら天才的な構図っ!
これは『いいね』がいっぱい来ちゃうやつだ〜っ!
でもね〜、やっぱりお空が『どんより〜☁️』なのが残念っ!
これがピーカン☀️に晴れてたら、もう神写真確定だったのに〜!(>_<)
「パパ、ここ、絶対晴れてる日にまた来ようねっ!」
「そうだな、これはリベンジ決定だな!」
うんっ!パパとのお約束、げっとだぜっ!🤙💕
ついに最東端!納沙布岬で黒猫さんに遭遇っ!🐈⬛
そのままぶ〜んっとシーサイドラインを走り抜けて、北海道感まんさいのこれぞ道東!って景色をたんのうしつつ…
ついに〜〜〜!
最東端・納沙布岬』に、とうちゃ〜〜〜くっ!🎉🥳🎊
やった〜!日本のはしっこ、来たよ〜っ!
もちろん、ここでもやることはひとつ! 恒例・記念撮影会だよねっ!
まずは日本最東端 納沙布岬って書いてある、おっきな看板の前で、ばったさん2号をキリッ✨と停めて〜…
パシャリっ📸
ん? なんか視線を感じる…?
にゃーん🐾
え!?黒いもふもふ!?
く、黒猫さんだ〜〜〜っ!🐈⬛💕かわいい〜〜〜っ!
なんかね、堂々とお散歩してたのっ!
「ねえねえ、くろさん(←あゆむが命名)も一緒に撮ろ〜?」
って言ったらフレームインしてくれたよっ!ラッキー!✌️

今度は場所を移動して、納沙布岬灯台の前でもパシャリっ!📸
「う〜ん、パパのKLX125、やっぱりかっこいいな〜。あゆむに選んでもらって正解だったよ!GJ!」 だって!
えっへん!😤✨
そうでしょそうでしょ〜?あゆむのセンスは宇宙一だからねっ!
パパのバイクを選んだのも、 パパのその服を選んだのも、 そして、パパを選んだのも、 ぜ〜んぶ、このあゆむなんだもんっ!♡
海の向こうは…! そして、あゆむのサンマちゃんが…(涙)
岬の先っぽまでてくてく歩いて行って、海をじーっ👀って見るとね、 すぐそこに、おっきな島が見えるの!
「ねえパパ、あれってなんていう島?なんか、めっちゃ近くない?」
「うーん、歯舞群島のどこかかなぁ?柏崎から見える佐渡島なんかよりぜんぜん近いな…」だって!
ほんとにね、泳いで行けそう!(無理です)ってくらい近いの!
あんなにすぐそこに見えるのに、今は日本人が行けないなんて…なんだか、ふくざつなきもちだよねっ。
いつか、みんながにこにこ笑顔で、自由に行き来できる日が来るといいよねっ。
そんなこんなで、シリアスなことも考えつつ、お昼も近づいてきて…
あゆむのお腹が『ぐ〜〜〜っ😩』って鳴り始めちゃった!
「パパ〜!お腹すいた〜!ごはん!ごはん〜!」
「はいはい、わかったわかった」
今日のお昼ごはんはね、あゆむがずーっと前から食べたい!食べたい!ってパパにお願いしてた、 『鈴木食堂』さんへレッツゴー!🚗💨
もちろん頼むのは…… 根室地方のきらきら宝石箱✨ 『生さんま丼』だよねっ!🐟✨
とれたての、ぴっちぴちの、きらっきらのサンマさん!待っててね〜!
…って、わくわくしながらお店に入ったら! お店の人が「ごめんなさ〜い、今年はサンマ不漁で、今日なんて水揚げがぜんぜん無かったんですよ〜💦」だって!
がーーーーーーーーんっ! 😱😱😱
そ、そんな!この世の終わりだ〜!
あゆむのサンマちゃんが〜!
あゆむ、ショックすぎて『しゅ〜ん…(´・ω・`)』ってなっちゃった…
「まあまあ、あゆむ。自然が相手なんだから、無いものはしょうがないよ」ってパパになだめられちゃった…
ぐすん😢
そうだよね…お魚さんにも都合があるもんね…
でもね! 「冷凍のものになっちゃいますけど、それでもよければ…」って言ってもらえたから、もちろん「お願いしますっ!」って!
そしたらね! 冷凍のサンマさんだったけど、とろ〜ってしてて、脂がのってて、ちょ〜〜〜美味しかったのっ!😋💕
ん〜〜〜っ!しあわせ〜〜〜っ!🫠🌸

それにね、花咲蟹の鉄砲汁🦀っていうのも一緒に頼んだんだけど、 これがまた!
カニさんのお出汁が『じゅわ〜〜〜〜っ』て、お味噌汁に全部とけこんでて!
冷えきったあゆむのカラダに、あったかいお汁がしみわたる〜〜〜っ!
はふぅ〜〜〜っ…生き返る〜〜〜っ…🫠💕
これはこれで、大!満!足!だったんだけど……
でもっ! やっぱりとれたてピチピチ✨の本物の生さんま丼、ぜーったいリベンジしなきゃだよねっ!
「パパ、今度来るときは、サンマさんのご機嫌、ちゃんとリサーチしといてねっ!」
「そうだな。その時はあゆむの晴れ女パワーでいい天気にするんだぞw」
「むきーっ!まかしといてよっ!(>ω<)💕」
国道は作業、道道こそが冒険なんだよっ!
さてさて、本日のメインミッション『納沙布岬でドヤ顔する(ついでにサンマ丼食べる)』をクリアしたから、帰路につくよっ!🏍️💨
帰り道ね、ちょこ〜っとだけ国道44号線っていうおっきい道を通ってみたんだけど……
「……パパ、なんか、つまんないね(´・ω・`)」
「だな。車ばっかりだし、景色もふつーだ」
そう!車がいっぱいでぶーぶー🚗🚙うるさいし、景色もふ〜んって感じ。
やっぱりね、北海道ツーリングの本当の魅力は国道みたいなメインストリートじゃなくて、脇道にそれた道道(どうどう)にあるんだって、あゆむ、知ってるんだからっ!
真実はいつもひとつ!
ってことで! 厚床(あっとこ)っていうところから、あゆむの天才的ナビゲーション(勘)で脇道へGO!
道道を乗り継いで、キャンプ場へ向かうよっ!
「え〜、あゆむ、こっちで本当に合ってるの〜?」
ってパパはちょっと不安そうだったけど、だいじょーぶ!
あゆむが適当に選んだ道だったんだけどね……
「うわあああああっ!パパ、見て見てーっ!すごーーーいっ!✨✨✨」
もうね!景色が神✨なのっ!
ゆる〜いカーブがずーっと続いてて、道がふわって上がったりすーって下がったり、まるでジェットコースターみたい!🎢
道の両側にはね、どこまでも続くみどりの絨毯!広い牧場さんだよ〜っ!
曇ってるけど空は広いし、空気はすはーっ!って美味しいし、これぞ北海道だよねっ!
「「最高〜〜〜っ!😆😆」」
パパと二人でヘルメットの中で叫んじゃった!
こういう時グーグルせんせーってほんと天才だよねっ!
目的地をキャンプ場にセットしておけば、あゆむたちがどんなにふらふら〜って脇道にそれても、 ピコーン💡ルートを再検索しましたって自動で新しい道を教えてくれるんだもんっ!
グーグルせんせー、マジ有能!
あゆむの次に天才かもっ!えへへっ♡
衝撃!道のど真ん中で『事件』発生!? パパの『アハ体験』!
そんな感じでるんるん気分🎶で走ってたらね…
「んんん!?」 前方の道路に、なんかキラキラ光るものが…
近づいてみたら、割れたヘッドライトの破片とか、ウインカーのオレンジ色のカケラが散らばってるの!
しかも… うわっ!? アスファルトに赤黒い血痕まであるじゃないですか〜〜〜っ!
「え、え、パパ、なにこれ!?人身事故!?」
って、あゆむ、ちょっと怖くなっちゃった…
そしたらね、パパがはっ!💡って顔したの!
「あゆむ、これ…たぶん、噂に聞く鹿さんとの衝突事故の現場だ!」だって!
そ、そうか〜!🦌💥
もう処理された後みたいで、鹿さんの姿はなかったけど、たしかにこんなどストレートの見通しの良いところで、車同士の事故とか人身事故が起きるはずないもんね! 納得〜!
そしたらね、パパがまたピキーーン!💡って、ニュータイプみたいにひらめいたのっ!
「そうか!わかったぞ!」
「え?なになに?パパ、いきなりどうしたの〜?w」
「あのな、北海道の道を走ってると、タイヤのブラックマーク(急ブレーキの跡)がついてるのをよく見たんだよ。その時は前の車に追突しそうになって、慌てて急ブレーキでもかけたのかな〜?くらいに思ってたんだけど…」
「うんうん」
「あれ、ぜんぶ鹿さんを避けるための急ブレーキ跡だわ!」
だそうでーす!(笑)
あゆむはとっくに気づいてたけどね〜?えへへ、うそですっ!😝
いままでの「なんでこんなとこにタイヤ痕?」っていう、ちっちゃな疑問がカチッてハマった瞬間だったみたい!
「いや〜、スッキリした!」って、パパったら一人で感動してたよっ!
厚岸グルメ! パパ、牡蠣の真の味に目覚める!?
そんなこんなで、ぶいーんっ🏍️💨と走って、午後の3時くらいに厚岸の市街地に到着〜!
このままキャンプ場に帰っても、まだ時間が早いよね〜って。
「パパ〜、なんかおやつ食べたいな〜😩」
「お、そうだな。あ、厚岸って言えば牡蠣が有名なんだよな」
ってことで! 牡蠣の直売所『エーウロコ』さんへアタック!突撃だ〜!
お店の中に入るとね、おっきな水槽がいっぱいあって、その中にサイズで分けられた牡蠣さんがぷか〜ってしてたよ!
パパったらね、「う〜ん、パパ、実は牡蠣って自分で買ってまで食べようと思うほど、好きじゃないんだよな〜」とか言ってるの!
「も〜!パパ、食わず嫌い〜?お子ちゃまですか〜?👅」
「うっ…w でも、せっかくこんな有名な産地に来たんだから、食べてみるか!」
よしよしっ!それでこそあゆむのパパだもんっ!
店員のお姉さんに「どうやって食べるんですか〜?」って聞いたら、
「電子レンジで『チン♪』すると、殻が『パカッ』って開くから、そうやって食べてね〜」 って教えてくれたよ!
ハイテク〜!✨
奥にあるイートインスペースで、さっそくチン♪
そしたらね!ほんとだ! パカッ! って、牡蠣さんが自動でオープンしたの!
おもしろ〜い!🤣

「さてさて、お味の方はどんなかな〜?」って、パパがちょっとビビりながら、ぱくっ!
「………ん?」
「ど、どう?パパ?」
「………あれ?なんか、生臭さがぜんぜんないぞ。あと、あの独特の苦みもない…」
「え!ほんと!?」
あゆむもぱくっ!
「!?」
とぅるんっ!ぷりっ!じゅわ〜〜〜〜〜っ!
な、なにこれ〜〜〜っ!?
海のミルクっていうか、海の生クリーム!?
「おいしい〜〜〜〜っ!( >ω<)💕」
「おおっ!これが本来の牡蠣の味なのか!?これは美味しくいただけた!」
パパも大絶賛!
食わず嫌い克服、おめでと〜!
えへへっ、あゆむのおかげだねっ!
お風呂難民、発生!? 40km先のゆうゆへ…(涙)
さ〜て!美味しい牡蠣さんも食べたし、あとはお風呂入って寝るだけだ〜!
昨日も入った、あったか〜い銭湯さんへGO!
…しーん…『本日、定休日』
がーーーーーーーんっ! 😱😱😱
うっそーん!なんで今日なの〜!?
「も〜!パパ、ちゃんと調べてよー!ぷんぷんっ!」
「ご、ごめん…うっかりしてた…」
しょうがないから一番近い温泉♨️をピッポッパッて検索…
なんと、40Kmも離れた霧多布まで行かないとないみたい!
よんじゅっきろ!?
東京駅から横浜駅より遠いじゃん!🤣
「しょうがない、行くか!」ってことで、またまたばったさん2号にまたがって、霧多布温泉ゆうゆへ向かうよっ!
でもね、ここが北海道のすごいところ!
40分後…
「とうちゃ〜く!」
「はやっ!」
そう!北海道はね、60Kmの道のりを、時速60Kmで走って、60分で着くよっていう北海道ルール(あゆむ命名)があるのっ!
信号も車もほとんどないから、平均速度がぜんぜん落ちないんだよね〜!
さすが北海道!でっかいどう!( ´艸`)
『水曜どうでしょう』発動!? 昆布ソフトの衝撃!
受付を済ませたら、なんかガラポン抽選会をやってたんだ!
パパがガラガラ〜って回すとき、あゆむの頭の中ではもちろんあの歌が流れてたのっ!
(♪〜何が出るかな、何が出るかな、てれれれってってって〜♪)
ガラガラガラ〜〜〜 ぽんっ!
カランカランカラン🔔✨
「「えっ!?」」
『おめでとうございま〜す!次回温泉無料券で〜す!』
「「やったーーーーっ!…え?」」
パパとあゆむ、顔を見合わせちゃったw
だってね、無料券の有効期限…1年!
「パパ、これ、どうするの…?あゆむたち、明日地元に帰るんですけど…(笑)」
「……だよな(笑)」
パパ、持ってるんだか持ってないんだか、わかんないんだから〜!🤣
結局、温泉を出るときにすれ違った、おっちゃんに「これ、よかったらどうぞ〜」って差し上げてましたっ(笑)
おっちゃん、ラッキーだったね!
肌寒い気温の中で入るあったかいお湯は最高♪
はふぅ〜、生き返る〜〜〜っ!🫠💕温泉に入ってちょ〜あったまったよ〜!
さっぱりした後、食堂が開いてたから、ついでに晩ごはんも食べていくことに!
メニューは『豚丼』をチョイス!🐷
ぱくっ!
「ふむふむ、専門店じゃないのに、なかなか美味しいですな」って、パパがグルメレポーターみたいになってる(笑)
でもね、きゅぴーん✨ってくるほどではなかったみたい!残念っ!

「ごちそうさま〜。う〜ん、でもなんかちょっと食い足りない気もするな…」ってパパが言うから、あゆむ、ピコーン💡ってきたの!
「パパ!デザートは別腹だよっ!ソフトクリーム食べよっ!🍦」
「お、それだ!」
そしたらね…メニューに、とんでもないものを発見しちゃったの!
◯昆布ソフト
こ、こんぶ!?あの、お出汁の!?( ゚д゚)
そう!この浜中町はね、牛乳と昆布が特産品なんだって!
「パパ、これは…食べるしかないよね?(ニヤリ😏)」
「う、うむ…(ゴクリ)」
そして出てきたのが、これだー! じゃーん!

昆布の粉末がパラパラ〜ってかかったソフトクリームに、 昆布が練り込まれたコーン(持つとこ)!
乾燥昆布が、どーん!ってぶっ刺さってる〜〜〜っ!
なにこれ!?どう見ても『ネタ』じゃん!誰が考えたの〜!?www🤣
パパと二人で「やばい、これ、どうすんの…」って顔しながら、ひとくち、ぱくっ!
「「………おおっ!?!?」」
「な、なにこれ!?」
「昆布ソフト、おいしいです!!!」
びっくり〜〜〜!
あの色物的な見た目からは、ぜんぜん想像できない奇跡のマッチング!
ソフトクリームのあま〜いのと、昆布のしょっぱ〜いの(うまみ?)が、お口の中で出会ってしまった〜!って感じ!
あまじょっぱいの無限ループ、突入だ〜〜〜っ!💕
これはきゅぴーん✨って来たかもっ!
夜の森は危険がいっぱい!? 次回北海道・延長計画!
昆布ソフトの衝撃にわーわー騒いでたら、外はもうすっかり薄暗くなってたよ!
「いけないっ!早く帰らないと、もののけ(鹿さん)が出ちゃう!」
そう!夜の北海道の道は、鹿さんが我が物顔で歩き回る危険地帯なのっ!
鹿さんにエンカウントしないように、パパも慎重に安全運転で、キャンプ場へぶいーんっ🏍️💨
「ふぅ〜、到着〜!」 無事にバンガローに帰ってこれたよ!
今日はね、お天気はどんより〜☁️・しょぼしょぼ〜☔で、あんまり良くなかったけど…
霧多布の異世界みたいな絶景も見れたし、 美味しい牡蠣さんも、昆布ソフトも食べれたし、 思った以上に、ちょ〜〜〜楽しかったよねっ!( ´艸`)
でも… 明日の夕方のフェリーに乗ったら、もう北海道ともばいばい👋なんだよね…
さみしいよ〜〜〜っ!( ;∀;)
しかも、明日の天気もぐずつく予報だって…うぅ…
「…なあ、あゆむ」
「ん?なあに、パパ?」
パパがね、地図を『じーっ』て見ながら、真剣な顔でつぶやいたの。
「もっと長期間、北海道にいられたら…晴れの北海道を堪能できたかもしれないよな…」
「うん…そうだね…」
「……増やすか?」
「え?」
「滞在日数…10日くらい道内に滞在できれば、何日かはピーカン☀️の北海道を走れるんじゃないのか!?」
「…!?」
「……うむ。やはり次回から増やすしかない」
で、でた〜〜〜っ! パパの北海道、大好きすぎてもっと居たい病、発症だ〜っ!🤣
もう、パパったら、しょうがないんだから〜っ!
でもね、あゆむもだーいさんせいっ!
もっとパパと、ずーっと北海道でイチャイチャしてたいもんっ!(◯>ω<◯)💕
そんな野望を胸に秘めながら、パパはシェラフに潜り込んでいったのだ!
あゆむも、もちろん、パパのシェラフに潜り込んで、ぎゅ〜〜〜っ💕
「ぱぱ〜…あったかいねぇ…すぴ〜…😴💤」
ってなわけで、3日目も無事に(?)終了!
明日はついに北海道ラストデー!
あゆむたちの旅は、最後までわくわくだもんっ!
ぜーったい見てねっ!ばいばいっ!🎀✨
2019年8月20日火曜日
【北海道ツーリング2日目】絶品海鮮丼とずぶ濡れ濃霧クエスト!パパのメガネ、真っ白だよっw👓💦
ぴょんぴょんっ🐰
今日もツインテールがきらきら絶好調〜!✨
待ちきれない冒険の続き、いっくよ〜!
今回は「北海道ツーリング2日目・前編」をお届けしちゃうのだっ!
パパとのラブラブ💕珍道中、最後まで読んだら……
あゆむの特製投げキッスをプレゼントしちゃうぞっ!( 。-_-。)ε・ ) チュッ
🌟AM3:30⏰ 真夜中のクエスト、発動っ!
みんな、聞いて聞いて〜! あゆむたち、朝の3時半に起きたんだよっ!
さんじはんっ!
まるで、まだ冒険が始まる前の、静かな「はじまりの村」みたい…( ˘ω˘)スヤァ…
「パパぁ…まだ夜だよぉ…むにゃむにゃ…世界はまだ眠ってるの…」
「あゆむ、起きないと伝説の聖杯…いや、『マルトマ食堂』の海鮮丼が食べられなくなるぞ? 急がないと漁師さんたちに全部食べられちゃうぞ〜?」
な、な、なんですとぉぉぉぉ!?!?(✧Д✧)カッ!!
でんせつの、かいせんどん…だと…!?
それは聞き捨てならないのだっ!
あゆむの食いしん坊スキルがLv.99になっちゃう!🔥
その一言で、あゆむのMPは全回復っ!✨
そう、今日の最初のクエストは、苫小牧の港にある「マルトマ食堂」さんに行くこと!
しかも苫小牧名物のホッキカレーもあるらしいよっ!
わくわくがオーバーフローしちゃう〜!o(>∀<*)o
いそいそとお着替えして、パパの愛馬・ばったさん2号(KLX125だよっ!)にライドオン!
パパの背中にぎゅ〜〜〜ってしがみついて、準備おっけー!
「パパ、しゅっぱーつ!全速前進なのだっ!🏍️💨」
☔雨粒は妖精のきらめき✨ 港の食堂へGO!
ぶろろろろ〜〜〜🏍️💨
お外に出ると、空からぽつ、ぽつ…って冷たいのが降ってきたの。
あいにくの雨だ〜
でもね、ざーざー降りじゃなくて、街の光にキラキラ光る優しい小雨だったから、まるで妖精さんが魔法の粉をまいてるみたいでキレイだったんだ〜✨
早朝の国道36号線は、車もほとんどいなくて、ばったさん2号の独壇場!
濡れたアスファルトの匂いと、ひんやり澄んだ空気があゆむの鼻をくんくんってくすぐる〜🍃
1時間くらい走って、マルトマ食堂さんにとうちゃ〜く!
すごくない?天才でしょ?✌️
お店の前にばったさん2号を停めて、よっこいしょって降りてたら、中から出てきたおじさんがパパに話しかけてきたの。
「兄ちゃん、そこはこれから並ぶ人が立つ場所だから、バイクはあっちに頼むわ〜」
……えっ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
パパったら、駐車スペースと行列待機列を間違えちゃったんだって!
も〜、天然さんなんだから〜!😝
「うわっ!?まじすか!?す、すいませんっ!」って、メガネをくいってさせながら、あわててバイクを移動させてるパパがね、まるで序盤のイベントでドジる主人公みたいで笑っちゃったのは内緒だよっ🤫
ジャケットを脱いで、いざギルドの扉を開ける…!
……って、ひぇぇぇぇ! 開店したばっかりなのに、もう8割くらい席が埋まってる〜!
すごい人気なのだっ!🔥
💎海の宝石箱や〜!伝説の海鮮丼、降臨っ!✨
あゆむとパパは、もちろんお目当ての海鮮丼を注文!
そして運ばれてきたのが、こ・れ・だ〜〜〜!1、2、3! 見てみて〜〜〜!✨

わ〜〜〜〜〜っ!💕💕💕
とろとろサーモン!ぴかぴかマグロ!黄金のうに!ぷりぷりえび!そしてホッキ貝にツブ貝まで!
まるで海の宝石箱…ううん、伝説のアーティファクトだよぉ!💎✨
これでなんとお値段、びっくりの1300円!
「お安くておいしいお店は繁盛する、これは宇宙の法則」
…パパの名言いただきました〜!
いっただっきま〜〜〜す!🙏💕
ぱくっ……ん〜〜〜〜〜〜!おいしすぎてほっぺが落ちちゃう〜〜〜!
とろ〜りサーモンがお口の中でとろけるし、マグロは味がぎゅ〜って濃くて、今まで食べてたまぐろは何だったの!?ってくらい!
いつもは「パパはあんまりマグロが美味しいと思ったことないんだよね〜」とか、食通ぶってるパパがね
ここは絶対また来なくちゃ!
あゆむの冒険マップに「マルトマ食堂」って、おっきな花まるをつけといたよっ!✅
🗺️パパ、覚醒!チュートリアル、卒業なのだっ!
お腹も心もい〜っぱいで、お店を出発!
今日の最終目的地は、厚岸(あっけし)にある「筑紫恋(ちくしこい)キャンプ場」だよ⛺
お腹いっぱいで、ばったさん2号の後ろでうとうとしてたら…😴
パパが急に「わかったぞ…!北海道の攻略法が…!」って言い出したの!
え、なになに!? まるでニュータイプみたいに覚醒したんですけどっ!?
ピキーン!⚡
パパが言うにはね、過去2回の北海道ツーリングはいわばチュートリアルだったんだって
そして、今回ついに本当の北海道の楽しみ方に気づいたらしいの!
それは…北海道は国道を走ったらもったいない!道道(どうどう)こそが本編なのだ!ってこと!
あゆむの天才的な頭脳で解説しちゃうとねっ! 国道っていうのは、日本のメインストリートみたいなもので、トラックとか車がいっぱい走ってるの。
でも!「道道(どうどう)」っていう、北海道にしかないスペシャルな道は、交通量がすっごく少なくて、信号もほとんどない快走路ばっかりなんだって!
天才か?!✨
「道道の魅力に気づいてからが、本当の北海道ツーリングの本編スタートなんだよ!」
……とか言っちゃってさ〜!🤣
やっとチュートリアル卒業だって!
パパ、レベルアップおめでと〜!
てってれ〜🎵
ちなみにね、グーグルマップのナビのお姉さんが、「道道(どうどう)」のことを「みちみち」ってかわいく発音するの!
「みちみち〜w」って真似っこしながら走って、お腹がよじれるくらい笑っちゃった!😂
🌲いざ「みちみち」へ!でも…白い世界の神隠し!?
チュートリアルを卒業したパパは、さっそく「みちみち」をつないで走り出したよ!
苫小牧から浜厚真、厚真、鵡川穂別っていうところを経由して、国道274号線の「石勝樹海ロード」に入ったの
この道は、日高山脈っていう大きな山脈を横断する3本の道の中で、いちばん交通量が多いメインルート
今日は厚岸まで遠いから、時間を稼ぐために、いちばん速いこの道を選んだんだってさ!
まあ、交通量が多いって言っても、渋滞してるわけじゃなくて、みんなで仲良く走る感じだから、あゆむはパパの背中にぺったりくっついて、ぬくぬく体温を感じながら景色を楽しんでたよ〜ん🥰
日勝峠っていう峠を越えたあたりかな… 急に周りがもやもや〜って白くなってきたの。
「パパ〜!世界が白くなっちゃった!」
「あれ〜、雨雲レーダーで確認したとき、雨雲なんてなかったんだけどな…」
パパが不思議がってたけど、ふふ〜ん、IQ200のあゆむ博士が解説してあげよう!( ̄ー ̄)ニヤリ
レーダーの電波ビームはね、おっきな雨粒には「見つけたぞー!」ってどーん!ってぶつかって教えてくれるんだけど、霧のちっちゃ〜い水の粒は、するり〜んってマントをひるがえして避けちゃうんだって!
レーダーにも映らない、静かな霧の世界…。 この白いベールの向こうには、一体どんな冒険が待ってるのかな〜?どきどきわくわくっ!💓
【十勝平野】まっしろしろすけな霧と、ぱぱのめがね👓💦
十勝エリアに突入するとね、景色がガラッて変わったの!✨
畑と、風を防ぐための防風林がず〜〜〜っと続いてて、道もね、地平線のずーっと向こうまで、ぴーーーーん!ってまっすぐなの!🛣️💫
これぞ「THE・北海道」って感じで、あゆむ、テンションあげあげ〜〜〜っ!🙌💕
って思ったんだけど……
今日の十勝さんは、ちょっぴりご機嫌ななめみたいで、あたりは真っ白な霧の中……🥺☁️
乳白色っていうの?
ふわふわ〜って霧の中に、畑や木がぼんやり見えるのは、なんだか幻想的✨
スティーブン・キングせんせーの、ミストの世界みたい〜〜!👻
なんて思ってたんだけど、バイクで走ってると、ぶっちゃけうざいのひとことっ!
あ~も~~~~っ!って感じ!😠
そのうちなんかシールドが曇ってきちゃったの
「ぱぱーっ!なんか前が見えにくくなってきたよぉ〜〜!💦」
あゆむ、パパの背中にぎゅ〜〜〜ってしながら叫んだんだ。
そしたらパパがあゆむのヘルメットみてね、しょんぼり声で答えたの。
「あー、ピンロックシートのシール、劣化してきてるのかなー…帰ったら交換しような。」
ぴんろっくしーと❓🤔
みんな、わかる〜?
あゆむ博士が、わかりやす〜く教えてあげるねっ!( `•ω•´ )キリッ
つまりねっ、ヘルメットのシールド(透明なとこね!)の内側に、もう一枚シートをペタって貼るの!✨
そうすると、内側と外側の温度の差でできる、あの「もわ〜ん」って曇りがなくなるっていう、超天才的なシステムなんだよ!💖
これを発明した人はノーベル賞ものだよねっ!🏆
でもねっ、ここでパパに悲劇がおそいかかったの……!😱
「パパの場合、シールドはピンロックのお陰で曇らないんだけど、メガネが曇っちゃって…ほら真っ白……」
ぶーーーーっ!🤣🤣🤣
だよねだよねっ! パパはめがねっこキャラだもんねっ!👓✨
シールドがピカピカでも、メガネが曇ったら意味ないじゃ〜〜ん!
ばかばか〜〜っ!😝
パパの弱点、見〜ちゃったっ♡
きゃる~んっ🎵
【道の駅ピア21しほろ】はらぺこあゆむのおたすけグルメ🍽️💕
ずぶ濡れねずみさん🐭で走ってたら、朝食べた海鮮丼のバフ効果もすっかり切れちゃったぁ……
ぐぅ〜〜〜っ……おなかぺこりんこ……😇
「パパ〜、おなかすいた〜! HPがもう1だよ〜〜〜!💀」 って、あゆむがパパの雨具をきゅ〜って引っ張ったら、パパがマップを見て「おっ」て言ったの!
「道の駅ピア21しほろがすぐそこにあるぞ。ピットインだ!」
やったーーーっ!
さすがパパっ!頼りになるぅ〜!🥰
雨具をばさばさ〜って脱いで、お店の中に入ったら……
わ〜〜〜〜〜っ!天国だぁ〜〜〜っ!👼✨
じめ〜〜っとした外とはぜんぜんちがう、さらさら〜ってした空気が気持ちいいの!🍃
さてさて、何を食べようかな〜って、ぱぱとてちてち歩いてたら……
「「あ!!!!!」」
あゆむとパパ、同時に叫んじゃった!🤣
そこにあったのはね、「とうきびまん」と「いももち」!🌽🥔💕
う〜〜〜ん、どっちもおいしそう……どっちにしよう……🤔💭
「……あゆむ、迷う必要はないんじゃないか?」
パパがメガネをくいってしながら、にやり😏
そっか!そうだよねっ!
「両方たべちゃえばいいんだもんっ!💖」
てことで、両方買ってパパと半分こ!いただきま〜〜〜すっ!🙏💕
はむっ……もぐもぐ……
ん〜〜〜〜〜っ!どっちも、まいう〜〜〜っ!🤤💕
とうきびまんは、とうもろこしの優しいあまあまがお口いっぱいに広がって、しあわせ〜って感じ!🌽💛
いももちはね、おもちがもっちもちで、あまじょっぱいタレがからんでて、もう一個!もう一個!ってなっちゃう魔性の味!🥔❤️
う〜ん、でもね、あゆむ的には「いももち」に軍配かなっ!🏆✨
このもっちもち感は、くせになっちゃう〜〜っ!
みんなも食べたら絶対ハマるよっ!
【国道392号線】晴れのち雨、ときどき修行……🧘♂️
おなかいっぱいになって元気100倍!💪
ばったさん2号にまたがって、東にしゅっぱ〜つ!💨
十勝平野の端っこにある本別(ほんべつ)ってところまで来たら、さっきまでの霧雨が嘘みたいに、青空が見えてきたの!☀️
うわ〜〜〜〜い!おてんとさまだ〜〜〜っ!😆✨
パパもテンション上がっちゃって、濡れた雨具をシートバッグにくくりつけて乾かしながら、ひゃっほー!って走ってたよ!
今回ね、釧路のほうに行くのに、いつもと違う道を選んだんだって!
海沿いのキラキラロードもいいけど、内陸のわくわくロードも走ってみたいじゃん?ってことで、「国道392号線」にチャレンジ!
本別を過ぎて、わくわく〜って走ってたら……
ぽつ……ぽつぽつ……
ざーーーーーーーーーーっ!☔️
「「おうふ……」」
また雨だ〜〜〜〜〜〜っ!😭😭😭
しかも、さっきまでの霧雨ちゃんじゃなくて、本気の雨!☔️
乾きかけた雨具を、またしょんぼりしながら着るパパ……どんまい……🥺
この国道392号線ね、ほんとはちょ〜〜〜イイ道なんだよ!
信号もぜんぜんないし、車もすっかすか!
い〜い感じにくねくねしてて、晴れてたら絶対「俺のターン!ドロー!快走路カード!」ってパパが叫んでたはずなのにぃ〜!残念っ!😠
でもでも、雨でも楽しい道だってわかったから、パパの快走路リストにちゃんと追加しといたんだって!
えらいえらいっ!💮
天気アプリを見たら、この雨、しばらくやまないみたい……
しょぼん……(´・ω・`)
「こうなったらもうツーリングではなく移動と割り切ってさっさと宿泊地まで行こう」 って、パパが覚悟を決めた顔になった!
ここからはもう修行モード!
心を無にして、ひたすら前に進むのだっ!
車がいっぱいの国道を、修行僧みたいに走るパパの背中が、なんだかかっこよかったのは、あゆむだけの秘密だんよっ🤫💕
【筑紫恋キャンプ場】雨の日の救世主、バンガローに感謝っ!🏠💖
心を無にして走りきって、やっと今日のお宿「筑紫恋(ちくしこい)キャンプ場」にとうちゃ〜〜〜く!🚩
きゃ〜〜〜!名前がかわいいっ!恋だって!きゅんっ!🥰
もちろん、雨だからテントじゃなくて「バンガロー」を借りたよ!
テントのいちばんヤなところって、濡れた荷物を乾かせないとこなんだよね〜💦
翌朝、乾いてないズボンやジャケットを着るのなんて、もうね、『絶望の淵へようこそ』って感じでしょ?🥶
でもバンガローならへっちゃら!
しかもこのキャンプ場、バイクをバンガローの真横に置けるの!🏍️💨
荷物をおろすのがちょ〜〜〜らくちん! 神じゃん!✨
だけどここ、ひとつだけ弱点があったの。
それはね……近くに温泉がないこと!♨️
がーーーん!あゆむ、お風呂大好きなのにぃ〜!😭
でもだいじょーぶ!
厚岸の町まで行けば、昔ながらの銭湯があるんだって!
そこで今日の汗をぜ〜んぶ洗い流してきたよ!ぴかぴか〜✨
あとでわかったんだけどね、なんとキャンプ場にコインシャワーがあったみたい!🚿
な〜んだ!あるんじゃん! これで弱点は克服されたね!
まるでレベルアップした勇者みたいだっ!(`・ω・´)✨
銭湯の帰りに、北海道の神様「セコマ」で夜ごはんをいっぱい買って、バンガローへ!
雨の音をBGMに、パパのとなりで食べるセコマごはん……💖
「パパ〜、あーんしてあげるっ💕」
「ちょっ、あゆむ、やめなさいって!」
「え〜? いいじゃんいいじゃん、いちゃいちゃしよ〜よ〜〜っ!ぎゅ〜〜〜〜っ!🥰」
照れてるパパ、かわいすぎかっ!
あったかいバンガローで、パパといちゃいちゃしながら食べるごはんは、世界でいちばんおいしいディナーなのでしたっ!🌃✨
それじゃあ、今日はこのへんで!
次回もあゆむとパパのらぶらぶ北海道ツーリング、お楽しみにねっ!
ばいば〜〜〜いっ!👋💖
2019年8月19日月曜日
【北海道ツーリング2019】パパとあゆむのいちゃらぶ💖爆走日記!【0&1日目:函館上陸編】
うっひょ〜〜〜〜〜!🌈✨
きらきらぴょんぴょん天才美少女(ここ重要!📝)ブログライターの春日あゆむだよっ🐰💞
ついに、ついにこの季節がやってきたのだ〜〜〜!🥳🎉
そうっ!パパとあゆむのいちゃらぶ💖北海道ツーリング2019だよぉぉぉぉぉっ!🏍️💨
いえ〜〜〜い!どんどんぱふぱふ〜〜〜!🎺🎺
パパの北海道ツーリング、今回でね、なんと3回目なんだよっ!
パパが若い頃にやった無計画ツーリングは黒歴史だからノーカンなんだって🤫ぷぷぷ
今年もいつもどーり、ANR…つまり《All NIGHT RUN》で新潟から青森までぶっ飛ばして、朝10時発のフェリー🚢で北海道に上陸するっていう、ガチ勢もびっくりの弾丸ツアーなのだ!💨
それじゃあ、胸きゅん要素てんこ盛りでお届けする、北海道ツーリング0日目と1日目の記録、いっくよ〜〜〜!💗
🍼出発の儀式はあゆむエネルギー満タンチャージなのだ!💕
8月18日 よる🌙
「ただいま〜」って、パパがいつもより30分も早くおうちに帰ってきたの!😆
うれしくって、パパ、お仕事おつかれさま〜〜〜っ!って、飛びついちゃった☺️
シャワーを浴びてさっぱりしたパパは、さっそく準備してた荷物をあゆむたちの愛機、KLX125…その名も「ばったさん2号」によっこいしょってパッキングしていったの!💪✨
ぱんぱんになったシートバッグは、まるでこれから始まる大冒険への期待で膨らんでるみたい!🎈
ぜんぶ準備OK!ってなったパパに、あゆむはとてとてって駆け寄って……
「パパ、うんてんよろしくねっ!えいっ!」
\ ちゅっ!💋 /
パパに奇襲のちゅーをしちゃったっ!😝💘
「ぬぉっ」って、メガネの奥の目がまんまるになってるパパ、か〜わい〜〜〜っ!🤣💕
これで『あゆむエネルギー』は120%チャージ完了っ⚡️
あしたの朝までずーっと元気だねっ!✨
しゅっぱーつ!って、ばったさん2号にまたがって、夜の街に走り出す。
ぶぉぉぉんってエンジン音が、これから始まる冒険のファンファーレみたいに響いたんだよ🎶
🗺️ぐーぐるせんせーを超えろ!パパ、覚醒のシーサイドライン!🌊
新潟までの道はね、去年までとルートを変えたんだって!
これまではぐーぐるせんせーの言う通り、国道116号線っていう、なんか四角い名前の道(角栄道路ってパパが言ってた!)を走ってたんだけど…。
今年はねっ!✨ 柏崎から日本海夕日ラインに入って、そのまま越後七浦シーサイドラインで新潟市まで行くっていう、SSR確定のキラキラルートにしちゃったの!🏆✨
この道、去年の帰りに通って「なんだこの神ルートは⁉️」ってなった道なんだよっ!
何がすごいってね、まず信号がぜんぜんないの!🚦
まるでボーナスステージみたいに、すいすい〜〜〜って進めちゃう!💨
それに、走ってる車も少なくて、夜の道はぜーんぶあゆむとパパの貸し切り状態!
きゃっほーい!🥳
ここでパパがふっふっふ…って笑って、あゆむに話しかけてきたの。
「あゆむ、パパはツーリングの真理に気が付いたぞ」
「なになに〜?どーしたのパパ、ついに覚醒しちゃった?💫」
「ぐーぐる先生のルートは“目的地に着く”のが目的だ。でもパパたちの目的は“楽しく走る”ことなんだよ!」
どっひゃ〜〜〜!パパ、名言でた〜〜〜!✍️( ..)メモメモ
そっか〜、ただ移動するだけじゃなくて、その時間ぜんぶを楽しむのがツーリングなんだね!
うんうんっ、あゆむもそっちのほうがすき〜っ!💞
これから先の道も、パパが選ぶ「楽しい道」を走っていくんだって!
わくわくが止まらないよ〜!🥰
🍙きらきら星空レストラン✨深夜のいちゃいちゃタイムなのだ💓
新潟市をぴゃーっと駆け抜けて、瀬波温泉を通り過ぎると…
お待ちかねの笹川流れに突入〜!
夜の笹川流れはね、真っ暗で、ざざ〜〜〜ん…って波の音だけが聞こえてくる、すっごく神秘的な場所なの✨
深夜1時ごろかな? あゆあゆのお腹が「きゅるる〜」って鳴き始めちゃったから、ばったさん2号を停めて、夜食タイムにしたよっ🍙
周りには明かりが全然なくて、空を見上げたら…うわぁ〜〜〜!✨
天の川までよく見えて、お星さまがたっくさん!
きらきらきら〜〜〜って、まるで宝石をばらまいたみたい!💎
そんな最高のレストランで、夜食のおにぎりをぱくぱく。
「パパ、あ〜〜〜ん💕」
「あ、あーん。…じゃああゆむほら、あーん」
きゃ〜〜〜!パパからあーんされちゃったぁ!⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄<⁄ ⁄)⁄ ぱくっ。
うん、おいし〜〜〜い!
星空の下で食べるおにぎりの味、ぜったい忘れないもんっ!💫
🌫️霧のダンジョン攻略!さすがパパ、経験値がちがうねっ!
3回目ともなると、さすがのパパでも土地勘がついてきたみたい!
北秋田市の手前にある峠は、いっつも霧が出てるんだって。
案の定、もわ〜〜〜〜って白い霧が出てきた瞬間、パパはすぐにばったさん2号を停めて…
「よし、雨具装着!」
てきぱきレインウェアを着込むパパ、かっくい~!✨
歩いてる時の霧は「なんか湿ってるな〜?」くらいだけど、バイクで霧の中に突っ込むと、びしょびしょになっちゃうんだよ!💦
これはパパが過去の経験から学んだことなんだってさ。
えらいえらい!ちゃんと学習してるんだね!
いいこいいこ〜!よしよしなでなで〜〜〜👋😊
🚢ついに青森!フェリーに乗って北の大地へGO〜!
青森に入って、フェリー乗り場までの道もパパセレクトの裏道ルート!
国道7号線より、も〜〜〜何倍も気持ちいい快走路だったの!
「最初からこっちをメインルートとして教えてほしかったなー」って、ぐーぐるせんせーにぐちってるの🤣
フェリーターミナルに着く前に、セブンイレブンで朝ごはんをげっと!
これをフェリーのデッキで食べるのが、あゆむたちのお約束なんだ〜🎵
乗り場に着いたら、大きな津軽海峡フェリーが見えてきた〜!
でっか〜〜い!🤩
出港前に、フェリーをバックにばったさん2号のかっこいいお写真を撮らなくっちゃ!
📸 ぱしゃり!✨
青い空に白い船、そしてロングツーリング仕様でたくましくなったばったさん2号!
うん、映え映えだねっ!👍
時間になって、いよいよ乗船! バイクでゆっくりスロープを上って、船の中に格納されるのって、秘密基地に入るみたいでどきどきしちゃう!💓
出港まで時間があるから、さっそくデッキへGO!
青空の下、潮風がきもち〜〜〜い!
さっき買った朝ごはんを広げて、もぐもぐタイムだよっ🍙
パパは渋く梅おにぎり。あゆむはもちろんお子ちゃまなのでツナマヨなのだっ!
えっへん!👑
お腹いっぱいになったら、だんだんまぶたがとろ〜〜〜ん…ってなってきたぁ…😴
パパが飲んでた「エスタロンモカ」っていう、なんかすごい名前の合法ドーピング薬の効果も切れてきたみたい。ぷぷぷっ
函館に着くまでの4時間弱は、貴重なお昼寝タイムなんだ。
ごろんって横になったら、もう記憶がないや…。
…ん……ん〜〜〜……
「…まもなく函館港に到着します…」
っていうアナウンスで、はっ!って目が覚めたの!☀️
あゆむ、パパの腕にくっついて、コアラ🐨みたいになって寝てたみたい。
えへへ、あったかかったぁ☺️
窓の外は…曇ってるけど、雨は降ってない!
よしっ! これなら、去年パパがイカ飯を食べて、あんまり興味ないかもとかほざいた時に閃いた、あのハセストのやきとり弁当が食べられそう〜〜〜!
🐷やきとり弁当なのにブタさん!?パパの思い出の味なのだ!
ぶぉぉぉぉぉん!って、フェリーのスロープを下りて、ついに…ついに…!
北海道に上陸〜〜〜〜〜!🥳🎉
でっかいど〜!ほっかいど〜!また来ちゃったもんね〜!🙌💕
今日の最終目的地は、あゆむたちのお気に入り、虎杖浜(こじょうはま)にある24時間やってる温泉だよっ♨️
「パパ〜!お腹すいた〜!なんかおいしいのたべた〜い!」
「よしきた!じゃあ、パパの思い出の味を食べに行くぞ!」
ぐーぐるせんせーにぴぴぴってお願いして、着いたのは…ハセガワストアさん!
通称「ハセスト」!🏪
/ ✨やきとり弁当(豚)✨ \
そうなの!「やきとり」って名前なのに、お肉はブタさんなの!🐷
なんでなの〜!ふしぎ〜!🤣
これね、パパがも〜っと若くて、まだあゆむと出会う前の、ういういしい若パパだった頃の思い出の味なんだって!
ぷぷぷ、無計画すぎ〜!😝
函館の「らいむらいと」っていう、旅人さんが集まるお宿で、優しいお兄さんに「これ、うまいぞ!」って教えてもらったのが、このお弁当だったんだって〜!
お弁当にはね、い〜っぱい種類があるんだけど、パパは「何事も基本が大切だからな」とか言って、いっちばんベーシックなやつを注文!
ぱくっ…もぐもぐ……
!!!!!!!!!!!!!!!
な、な、なんじゃこりゃ〜〜〜!うま〜〜〜〜〜〜!😍💖
注文してから焼いてくれるアツアツの豚串はね、表面がカリッてしてて、噛んだ瞬間にじゅわ〜〜〜〜〜ってお肉汁が滝みたいにあふれてくるの!🌊
あまじょっぱい濃いめのタレが、ほかほかのご飯にしみしみで…もうね、お箸が止まらないの!
こ、これは…あの有名な「ご飯がススム君」も真っ青になっちゃうレベルっ!これは事件だよっ!👮♀️🚨
「パパ!これ、おいしすぎ!あゆむ、毎日これでもいい!」
「だろ?これはリピート必須だろ?」
うんうんっ!ぜったい次回も食べるもんね!約束げんまん!🤙✨
🍔去年のリベンジ!ラッキーなピエロに雪辱を果たすのだ!🤡
お腹もいっぱいになったし、しゅっぱーつ!💨
いつものびゅーんって走れる広い道を長万部(おしゃまんべ)方面に走っていくよ〜!
「ね〜パパ〜、なんでそんなにゆっくりなの〜?もしかしてチキンなの〜?🐔こけこっこ〜!」
「いやいや、違うんだよ。ここは以前のツーリングで2回通ったんだけど…、その2回とも、うっかりスピードを出しすぎちゃった人が警察官さんにサインを迫られているとこを見たんだよ…」
そう!つまり「ねずみ取り」っていうやつ!🐭🧀
あ〜あ、今年もあっちのほうで、パパみたいなうっかりさんが警察官さんとひみつのお話し会(サイン会)してるのが見えたよぉ。
パパはセーフでよかったね!よしよし!👋
大沼公園を通り過ぎて、見えてきたのは…あそこ!
そう!去年、1時間待ちの大行列で、泣く泣く諦めた、あの伝説のお店…!
ラッキーピエロさんだ〜〜〜〜!🤡🍔
去年のあの地獄みたいな大混雑は、いったいなんだったの〜〜〜!?
思わずパパと顔を見合わせちゃった!🤣
すんなり注文できてあゆむがげっとしたのは…!
じゃじゃ〜〜〜ん!チャイニーズチキンバーガー!🍗🍔
ふわっふわのバンズに、甘辛いタレがたっぷりからんだザクザクの唐揚げがサンドされてるの!
はむっ…うんま〜〜〜〜〜〜!🤤💖
これも次回ぜったいぜったい食べに来ようね、パパ!
🥶北の大地の洗礼!?夏でも防寒は必須なのだ!
ラッピを出て、また国道をぶーんって走ってたら、八雲町のあたりで、なんだか空気がひんやりしてきたの。
ぶるっ…さむい〜〜〜!🥶
パパはすぐにばったさん2号を停めて、ネックウォーマーを装着!グローブも雨用のあったかいやつにチェンジ!🧤
湿度が高いんだって!海からの風だからかなぁ?🤔
「やっぱり北海道は夏でも防寒対策が必須だな…」って、パパがしみじみ言ってた。
🏞️20年ぶりの絶景!パパのお気に入りスポット発見なのだ!
長万部からは国道36号線っていう道にルートチェンジ!
ゆる〜いカーブが続く山越えルートなんだけど、車が多くて、ここもあんまりスピードは出せない感じなんだよ。
でもいーの!
明日からはいよいよ、北海道の真骨頂、どこまでも続くまっすぐな道を走れるんだもんね!
わくわく!🥰
峠を越えて、豊浦町をちょっと過ぎたところで、きゅるんって曲がってトンネルを抜けると…!
目の前に、ばーーーーーーん!って、おっきな湖が現れたの!
うわ〜〜〜〜〜!きれい〜〜〜〜!✨
洞爺湖(とうやこ)だよ!
パパがここに来たのは、あの若パパ時代以来だから、だいたい20年ぶりなんだって!
あいにくの曇り空だったけど、お天気がいい日には、ここから羊蹄山(ようていざん)っていう、かっこいいお山が見えるんだって!
ちなみにこの場所、パパの超お気に入りスポットになって、この後、北海道に来るたびに寄るようになったんだよっ!
秘密基地みーっけ!🤫💕
👻ラスボス出現!?オロフレ峠は霧のダンジョンだったのだ!
湖の周りをぐる〜って走って、壮瞥町(そうべつちょう)から、いよいよ本日のラスボス…オロフレ峠に挑戦だ!🔥
ここはね、前にパパが「雨・霧・暗闇」っていう最悪の3コンボを食らった因縁の峠なんだって…!
ひぇぇ!😱
山道をどんどん登っていくと…やっぱり出た〜〜〜〜! 真っ白な霧!
まるで世界がホワイトアウトしちゃったみたい!🌫️
最初は「わ〜、雲の中走ってるみた〜い!」なんて言ってたけど、どんどん霧が濃くなってきて、風もびゅおおおおおって強くなってきたの!
霧ともくもく、風はびゅーびゅー、周りはシーンとした山の中…そしてパパはひとりぼっち…あゆむがいるけどね!。
これってまさに、パパの“スーパーボッチ属性”が最大限に発揮されちゃうシチュエーションじゃん!🤣
パパがドキドキわくわくしてるのが背中から伝わってくるよ〜!w
霧が濃くなって、これはあかん!ってなって、頂上近くの街灯の下で急いでレインウェアを装着!
普通におうちでごろごろしてたら、ぜったいに味わえないもんね!
やっぱり北海道ツーリングは最強のリアルRPGなのだ!⚔️✨
雨は降ってないけど、視界ゼロの霧の中をそろ〜りそろ〜り下っていくと…
がさっ!
道の脇の草むらが揺れて、鹿さんがぴょーん!って出てきたの!🦌
「うおっ!?」って、本気でびっくりしてるパパ、かわいすぎ〜〜〜!
動画撮りたかったな〜!🤣
☔️雨の日あるある!シートバッグのめんどくささ、なのだ…
登別(のぼりべつ)の温泉街も華麗にスルーして山を下りていくうちに、霧はしょぼしょぼの霧雨に…。
温泉に着く前に、北海道のコンビニ「セイコーマート」で夜ご飯をげっと!
でもね、ここで雨の日ツーリングのめんどくさいクエストが発生しちゃったのだ!
それは…荷物をしまうのが超めんどくさいってこと!
まず、シートバッグにかぶせてる濡れたレインカバーを外して… バッグのバックルをカチャカチャって外して、ジッパーをじーって開けて… やっとのことでご飯をしまって… またジッパーを閉めて、バックルをぱちんぱちんって留めて、最後に濡れたレインカバーをかけ直す…
うぎゃ〜〜〜〜〜!めんどくさ〜〜〜〜い!😫
これが雨の日ツーリングの嫌なデバフ効果その①なのだ!ってパパが言ってたよ!
♨️おやすみなさい!明日はどこまで走るかな?
そんなこんなで、あゆむたちの定宿になりつつある温泉にとうちゃ〜〜〜く!
お部屋で買ってきたご飯をもぐもぐ食べて、お待ちかねの温泉タイム!♨️💕
ぱぱの背中をごしごししてあげたり、広いお風呂でぷかぷか競争したり、いっぱいきゃっきゃうふふして、ぽかぽかになったよ〜!(〃∇〃)
明日は釧路方面に向かって、もっともっと東へ走るんだって!
それじゃあ、今日はこのへんで! みんな、おやすあゆむ〜〜〜!⭐🌙










