2020年9月11日金曜日

KLX125 トルクヘッドパイプ装着

 

以前、エキパイが錆びて純正のに交換したけどまた錆びた。
北海道の海沿いの影響が大きいんだろうね、シールドも塩々になるし。

今回は錆びないステンレス製のやつに交換するぞ!と、ビームスのフロントパイプマフラーを注文、取り付けようとしたんだけど取付できない…。

説明書だと先にリアパイプとつないでからシリンダヘッドのフランジを止めると書かれてて、そのとおりにしたらフランジが斜めって入らない案件。
ふんがーって力任せにやればギリギリ付けられるかもわからんけど、変な力がかかってどうしようもなくなる予感がばりばりだったのでウェビックの適合保証で返品した。

返品の際の検品では正常とのことだったけど…
リアパイプとの接合部分で1cmくらいズレてるんだよなー。

で、5000円くらいお高いデルタのトルクヘッドパイプを注文、取付。

すんなりピッタリ取り付け完了。
良い。

トルクが太くなるという効果があるそうだけど、わかんない。
きっちり測定すればあるのかもわからんけど、はっきり体感できるほどじゃない。
それよりも錆びないという点が重要な。

2020年9月2日水曜日

装備面での所感を忘れないうちに。

 ・雨具浸水

山形~秋田にかけて、だいたい5時間くらい雨の中を走ったが、胸と腕がじっとり濡れた。@今年で5年目に突入のコミネのブレスター

買い替えだなー。


・防水手袋

アマゾンで買った2000円くらいのだけど、意外と耐えてる。

とは言っても染み込んでくるんだけれど。

次回はテムレス02を使ってみよう。

※防水手袋がタッチパネル非対応なのはいまいち。要改善。


・ヒートテック極暖 上x1、下x2、ネックウォーマー

帯広で32度とかまで上がった次の日、兜沼公園キャンプ場で12度まで下がった。

やっぱり余裕を持った防寒装備は必須。


・ワークマン 防水ウエストバッグ

頻繁に使う荷物をすぐに取り出せる+雨を気にせずつけっぱなしで良い=ナイス。


・耳栓

いつも持参はしていたけど使ったことがなかった。

宿代を節約すると相部屋やキャンプ場とか音が気になる環境になるんだけど、これがあるとぐっすり眠れる。

難点は目覚ましのアラームが聞こえなくなることだったんだけど、スマホのバイブを使えば良いことに今回気がついた。(遅


・虫除け・かゆみ止め

北海道は蚊・アブ・ブヨがけっこう多い気がする。

そんな中キャンプで過ごしていたけど、サラテクトを塗布した箇所は虫刺されゼロ。

塗り残しの腕時計のキワ、唇の2箇所を刺された。

かゆみ止めはステロイド配合なムヒαEXが良い。


・タオル

速乾タオルと普通のタオル2枚もってったけど、速乾タオルだけで足りた。


・EVAフォーマット

エアマットに空気を入れるのがそこそこメンドイんで今回これを使ってみた。

テントで寝るときだけじゃなくて、ちょっと休憩な時にパッと広げて一休みできるの良い。

ただ、うまいことシートバッグに取り付けないと走行風でバタつく。


・アームカバー

今回の帯広みたく30度超えたり、新潟港~家までの間あると便利かも。

2020年7月2日木曜日

KLX125タイヤ交換

ODD 14206km

前回から7000kmくらい走ってタイヤ交換。
あと2,000kmくらいは走れるかもわからんが、8月のロンツーを見据えて。

フロントは前回同様すんなりできた。
リアは苦労した。



原因は空気入れるとこの反対側を最後に残したこと。
これだと(多分)ビードのホイールへの入りが浅くなるんじゃないかと。
違うところを最後にハメるようにしたらうまく行った。

あとはパンクしてないか明日チェックするだけ。
あー疲れた。


2020年6月19日金曜日

自分メモ マイプロテインフレーバー

ストロベリークリーム 5
マンゴー 5
チョコレートキャラメル 5

ピーチティー 4
チョコバナナ 4
ナチュラルストロベリー 4

ティラミス 3
メープルシロップ 3
バナナ 3
ソルティッドキャラメル 3
ナチュラルバニラ 3
バニラ&ラズベリー 3
クッキー&クリーム 3

ナチュラルバナナ 2
抹茶 2 (泡立ち多すぎ)

マジパン 1

ストロベリージャム・ローリー・ポーリー ?
ブルーベリーチーズケーキ ?
モカ ?
ミルクティー ?

2020年4月30日木曜日

SF848 車検つー

5月23日が期限なんで余裕を持っていってきた。
新車で購入して今年で7年目だけど全然飽きないなー。

今回は前のときの教訓を生かして忘れ物なし。
ナンバー灯のチェックもOK.

光軸検査で2回落ちたけど3回目で合格できた。

SF848の光軸調整はかなり奥まったところにあってやりずらい。
左右の調整はまだいいんだけど上下方向のが厳しい。

ECUをテルミマフラー付属のに交換したまま検査してみたけど大丈夫だった。

長岡ついでに青島食堂のラーメン食べてきた。

昔ながらのラーメンて感じな。


行きは高速、帰りは下道。
信号と交通量の少なさそうな道をチョイス&ラン。

走行距離は長くなったけどこっちのほうが全然いいね。

2020年4月1日水曜日

ふうがさん死去



去年から口の中に癌ができてしまってた。

薬で痛みを和らげる緩和ケアをしてたけど、ここ最近は痛みが酷いらしくて爪でむしって出血して、ごはんも食べられない状態だった。

この先ずっと痛い、治る見込みもない。
悩んだ末に安楽死させた。



きっついなー。

2020年2月27日木曜日

SF848 リターンスプリング修理費用

思ったよりも安かったすかり。

フォークリターンスプリング 410円
ギアチェンジスプリング 560円
交換工賃 18,000円
クーラント交換 9,600円
合計31,427円(税込)

今年車検なんでプラスでオイルとエレメントの交換もしてもらったんで総額は5万円くらいになったけど。