2016年11月30日水曜日
NEWマッシーン納車!
2016年11月19日土曜日
NEWマッシーン入荷!
さっそくお店に見に行って、グリスいっぱい塗ってもらうようにお願いしてきた。
そんなおいちゃんのNEWマッシーンは…
KLX125 ファイナルエディション!
ファイナルエディションていっても普通の2016年式KLX125な。
KLX125 2015年式からKLX125 2016年式への乗り換え。
今年2月に中古で乗り始めたKLX125があまりにもかっこよくて楽しかったんで、新車から調教して乗りたいなーと思ってたんだけど2016年式をもって廃番になるとのこと。
どうしようか迷って結局乗り換えることにした。
いいバイクなのに廃番とかないわー。
規制に対応が難しかったのかなー。
2016年11月4日金曜日
11月中に納車予定な
納車は今月末予定とのこと。
その時にKLX125で取りに行きNEWマッシーンで帰ってくると。
楽しみなー♪
さて、今日は晴れてたからトムヤンクンヌードルとおにぎりを買ってばった君でガハラ高原へ。
ところが、
お湯を沸かす鍋忘れてきた!
…しょうがないからバイクにまたがっておにぎりだけ食べましたとさ。
ところで、ガハラ高原の下りでバイクの「フレームのしなり」というものを体感した。
多分。
ブレーキから倒し込むところでリアに違和感があったのな。
本当にこれがしなりかどうかはわからないけど。
KLX125は性能をフルに使えて乗りこなせてる感じが楽しいね。
次の休みも晴れないかなー。
2016年11月1日火曜日
2016年10月19日水曜日
キャンプメインなキャンツー@柏崎
雨が多くて2日連続な晴れの日がなくて今年はなかなかキャンツー行けてない感じ。
そんな中ようやく休みの日に晴れマークx2が!
というわけで柏崎までキャンツー行ってきた。
午前中はバイク2台のメンテして、13:00発車。
気温は20度くらい? 10月半ばにしては暖かい。
いつもは嫌々ながら253号線でトラックの後ろをチンタラ走るけど!
今回はグーグルマップで素晴らしい快走路を発見したのでそのルートで行ってみた。
結果、
とてもよい!
新ルートは信号無しで交通量激少でくねくねした道でアップダウンな道。
KLXで走ってみたんだけどとっても面白かったの。
ただ125だと登りがちょっときつかった。
そんな新ルートを堪能しつつ松代セブンへ気分よく到着。
宴用のビアを買ってキャンプ場へ。
15:30キャンプ場到着。
いつもの所…の上にあるキャンプ場。

そう、いつもの所↓はキャンプ場じゃなかった!

トイレや焚き火した跡があったからてっきりここがキャンプ場だと思ってた間違い。

本当のキャンプ場はこんな道を登ったところにあってオフ車じゃないとダメなのな。
徒歩でもキャンプ道具持って登るだけで一苦労じゃないですかやだー。
で、テントはって薪集めしてじょんのび温泉へGO!

この細くてくねくねな道はKLX向きで走ってて面白かった。
17:00までゆっくり温泉で熱い凉しいをした後、キャンプ場へ戻って宴開始!

ラーツー用に買ったバーナーを使って楽々着火いいね!
肉&ビールでお腹いっぱいになったらごろんと横になって、クマ注意看板が出てたのでスマホで音楽垂れ流しつつ、星空をぼーっとながめる。
ぼっちキャンプ最高なー。
ウトウトしてきたところでテントにINNして就寝。
気温は12度くらい?で、暑くもなく寒くもなく、快適だった。
夜は鹿の鳴き声や野生動物が徘徊するガサガサでたびたび目が覚める。
あと枯れ葉が落ちるカサカサ音もよく聴こえる。
テントだと眠りが浅くなるのを実感する。
そんなこんなで朝9時位に起床。
だらだらと支度して11:00くらいに出発。

スーパー中華大陸で中華丼を食べて、例の快走路を走って帰宅。
感想として、宴でステーキを食べるのに慣れてきたのか当初のマイウー感が薄れてきた気分。
次は焼き鳥とか他の何かで宴を催そうと思いましたとさ。
走行距離200kmくらい。
2016年10月16日日曜日
ストリートファイター848につけたパーツまとめ

SF848に取り付けたパーツのまとめ。
注意点が、コレを付けたらハンドルロックの位置調整をしてあげないとフロントフォークのアンダーブラケットと干渉して傷がついちゃうやだー。
・グリップをもちょっと滑りにくいやつに変更した。
・ストロークインジケータ使ってどのくらい縮んでるか確認したい。
2016年10月6日木曜日
スパナマーク退治ツー
11時出発。
とりあえず行きは高速でワープして12時頃長岡のお店着。
30分くらいで作業終了。
お昼に姥姥ラーメン食べようと思ったけど定休日だった orz
2016年10月1日土曜日
SF848 タイヤ交換
現在オドメーター12200kmくらい。
ピットマークも出てたんでついでに消してもらうことにした。
前回のタイヤ交換から約7000km。
溝がなくなっただけでなく、形状がすっかり台形に (^_^;)
ちなみに次のタイヤは今はいてるロッコルからロッソ2に変更することにした。
SF848の用途が峠よりもツーリングの方が多くなってきてるんでライフ重視の選択。
来年はSF848で北海道行くつもりだし。
ホントはエンジェルGTとかのツータイヤが良かったけど、SF848のリアタイヤが180/60/17という、ちょっと特殊なサイズで合うタイヤが無いという…。
終わったタイヤから新品タイヤになってどのくらい曲がりやすくなるか、楽しみな。
2016年9月30日金曜日
栃木キャンツー
9月も下旬になればこの時間帯はまだ真っ暗なのな。
そして雨が上がったばっかりで道が濡れてる。
さらにSF848のタイヤがほぼ終わりかけてるという。
本当はツーの前に交換するはずだったけどバイク屋さんが混んでてツー終わってから交換することになった。
出発して、まず目指すは志賀高原。
飯山あたりまで曇り&霧&暗闇でソロソロと走る。
飯山を過ぎて山ノ内の道の駅あたりから青空が見えはじめて一安心。
若干寒くなってきたので北海道ツーでも活躍したUQのウルトラライトダウンを装備。
横手山でパシャリ。

ちょっと雲海。
国道最高地点でもパシャリ。

とっても雲海。
草津方面は火山がなんちゃらで8:30からしか通行できないんで万座ハイウェイで。
2輪車でも通行料が750円とお高い有料道路。
しかし濡れた路面に終わりかけタイヤはヤバイ。
アスファルト部分はマシだけど落ち葉とか橋のつなぎ目とか白線とかでトゥルッっといくんだもんよ。
長野原町へ出た後は通勤ラッシュ中の145号線で沼田まで行ってそこから120号線へ。

ガハラさんでもいつものトコじゃなくて戦場ヶ原。
山の中にある原っぱだった。

中禅寺湖。
みずうみなー。
日光は中禅寺湖までは青空が見えてた。
でも道路は濡れてて油断するとつるっとくる。
そんなこんなで時は12:00、お腹が減ってきたところで大笹牧場到着。
ちなみに中禅寺湖過ぎてから大笹牧場まで濃霧だった。
大笹牧場では、牛乳からの牛串!

そしてソフトクリーム!

どれも美味しかったけど、残念ながらおいちゃんの貧乏舌では普段食べてるのと違いはわからず。
食べてる間に霧が晴れてまたもや青空♪
今回のメインイベント「熊肉」を食べに大笹牧場を出発!
30分くらいでまたぎの家熊どん到着!
すぐに熊串焼き注文!
どーん!

固くて筋張ってて獣臭い肉を想像していたけどぜんぜん違った。
熊肉おいしい。
おっちゃんがおまけしてくれた。
満足。
と、日光を堪能したところで本日の野営地、宮原青少年野営場へ出発。
休憩で寄った鬼怒川のセブンでサイドスタンドがしっかり出てなくて危うく立ちごけしそうになったり、タイヤが本格的に終わってちょっと深くバンクしようとするとツルッとする以外は何事もなく到着。
テント設営終了。

9月下旬なのに暑い。
設営でダラダラと汗が出てきて気持ち悪かったんですぐに温泉へ向かうことにした。
温泉はゆりがねの湯。
地元の人がたくさんいて、栃木弁で話してるのがおもしろかった。
そういえば山形ツーでも温泉の受付のおねえさんが山形弁でなんかぐっとくるものがあったな。
温泉でさっぱり&体力回復した後はリオン・ドールで肉ゲット。
そして始まった河原での宴。
お腹が膨れた後は焚き火を楽しんでテントで横になった。
ちなみに寝袋は未使用。
Tシャツ&ジーンズでもちょっと暑かったくらいな。
28日は朝4:30起床。
上越がお昼から雨予報で、雨の中を走らないでいいように早く出発することにした。
ホントはもっとゆっくり起きて、お昼に佐野らーめんを食べる予定だったのに。
雨はほんとふぁっくな。
帰り道は高速。
SF848は下道だと10時間くらい乗ってもあんまりお尻は痛くならないけど高速だと痛くなる不思議。
そういえばフットペグをモトクレイジーのに交換していい具合に滑らなくなった。
そのおかげで、長時間乗ると滑らないようにつっぱる感じで力を入れて痛くなる右膝が今回は大丈夫だった。
そんなこんなで関越トンネルを抜けて新潟へ。
そして降り出す雨。
ふぁっく。
昨日の予報だと昼過ぎから雨だったのにSAに入って改めて見たら朝9時から雨に。
しょうがないから雨対策装備をして走り出す。
100kmだと雨粒がピシってなって痛いのね。
あ、北海道ツーの時に感じた防水ブーツの必要性。
奮発してベイツのデルタ8を買って今回履いてたりする。
おかげで雨中走行でも足元は濡れ知らず、とても快適だった。
ツーリング装備が徐々に充実してきていい感じなー。
米山から結構激しく降り出して、そんな中がんばって走って家に到着。
ちょっと休憩したら雨が上がった。
ふぁっく。
その後はサビないようにメンテして栃木ツーが終わるのでした。
やっぱり関東方面は今までのツーに比べて交通量が多くて「走り」の面ではいまいちなー。
というか、北海道の道を走っちゃうと他の道はどれもいまいちな感じになりそうでやばいなーと感じた今日このごろでしたまる
総走行距離 700kmちょい
給油 31.28L:4152円(スタート時満タン)
高速代 5390円
2016年8月29日月曜日
【北海道ツーリング2016】あゆむとパパの冒険ログ!まとめちゃうの!✨
▶シーンセレクト
【あゆむの冒険日誌①】
760kmクエスト!パパのHPはもうゼロよ!?💦
【あゆむの冒険日誌②】
ゲリラ豪雨は序盤のボス!?伝説のウニ丼をゲットなの!🏆
【あゆむの冒険日誌③】
試されすぎ!?北海道ツーリング3日目はイベント盛りだくさん!
【あゆむの冒険日誌④】
最終章~さらば北海道、愛とラーメンの記憶~
【北海道ツーリングまとめ】
あゆむとパパの北海道征服日誌!費用と感想を大公開♪
やっほー!(≧▽≦)
2016年の夏、あゆむとパパが繰り広げた「北海道 試されたツーリング」のまとめをしちゃうよ!
これから北海道を冒険したいなって思ってるそこのキミ!あゆむの記録を参考に、最強の旅を計画しちゃおー!(๑•̀ㅂ•́)و✧
【衝撃の真実!?】今回の冒険でかかった費用はこれなの!
みんなが一番気になるのって、やっぱりお金の話でしょー?( *´艸`)
あゆむの天才的なマネジメント能力によって、どれだけお安く冒険できたか、とくとご覧あれ!
💖 総走行距離&燃費 💖
総走行距離:2,427km
に、にせんよんひゃく!?Σ(゚Д゚) これって、東京から鹿児島まで行って、さらに東京に戻ってこれるくらいの距離じゃん!
パパ、よく頑張りました!よしよし(。・ω・)ノ゙
ガソリン代:48.92リットルで 5,806円 平均燃費:リッター49.6km
見てみてー!この驚異の燃費!
あゆむの愛馬(パパのバイクだけど)は、まるで魔法みたいに低燃費なんだよ!✨
パパの体重がもうちょっと軽かったら、リッター50kmの壁を突破できたのになー、おっしいなー(チラッ)
🚢 ワープ費用(フェリー代) 🚢
青森 → 函館:4,500円 (バイク込・予約値引きアリ)
苫小牧 → 新潟:11,520円 (バイク込)
海の向こうの大地へレッツゴー!ってね!
原付二種だから、転送費用も超格安!まるでチートスキルみたいでしょ?
賢い選択!さっすが、あゆむのパパ!( ̄ー+ ̄)
🍚 日別の食費とかもろもろだよっ! 🍰
【21、22日】函館上陸!冒険の始まり!
吉牛:400円 ← 旅の基本だよね!
セブン:500円 ← スイーツは別腹だもん♪
ラッキーピエロ チャイニーズチキンバーガー:709円 ← これ、神の食べ物だから!函館行ったら絶対食べるべし!🍔
セイコマ:約1,000円 ← 我ら旅人のオアシス!北海道の聖地!
花の湯(宿泊・温泉):1,590円 ← 温泉の休憩所で一泊!あゆむのサバイバル術が光るねっ!
【23日】うに!ウニ!雲丹!
ココカピウ ウニ丼:2,000円 ← きゃー!口の中でとろけちゃう!まさに海の宝石箱やー!💎
セイコマ:約1,000円 ← 毎日お世話になりますっ!
童夢温泉:600円 ← 汗を流してHP回復!
【24日】北の大地を駆け巡る!
北勝水産 帆立バーガーとか:920円 ← ホタテがプリップリ!これも絶対食べてほしいやつ!
食事処やまや やまやスペシャル:1,058円 ← スペシャルの名に偽りなし!うまうまー!
網走監獄博物館:1,080円 ← ちょっと社会科見学!パパが悪いことしたら、ここに…(ΦωΦ)フフフ…
ホテルマルエー温泉俵橋:500円 ← 今日も温泉で疲れを癒すの♨
【25日】旅も終盤!ラーメンうまし!
セブン:約1000円 ← パパ、ちょっと食べ過ぎじゃない?
つるや 醤油ラーメン大盛り:820円 ← あっさりしてるのにコクがすごい!これぞ北の味!
フェリーレストラン ホエー豚カツ:870円 ← フェリーのご飯って、なんでこんなに美味しいんだろ?
【26日】さらば北海道!また会う日まで!
フェリーレストラン ライス大盛り+味噌汁:350円
フェリーレストラン 十勝ホエー豚丼大盛り:1,150円 ← 最後まで北海道グルメを満喫!パパ、また大盛り食べてるし…🐷
✨ 運命の結果発表 ✨
ドキドキの費用総計は…
ジャカジャカジャカ…ジャン!
37,373円!!!
え、うそ、安すぎない!?Σ(・ω・ノ)ノ!
SSRガチャを3回くらい我慢すれば、こんなに楽しい大冒険ができちゃうなんて!
これも全部、天才あゆむの完璧なプランのおかげだねっ!
パパ、感謝してよねー!
【あゆむ的】試されたツーの感想&攻略情報!
ただ走るだけじゃなくて、いろいろあったんだから!
未来の冒険者のために、あゆむがありがたーいアドバイスを授けちゃうよ♪
試されツー、マジ試された。 「試される大地」って言うけど、ホントそれ!台風っていうラスボス級の障害もあったけど、あゆむとパパの勇者パーティにかかれば余裕だったもんね!( ̄^ ̄)ゞ
お天気はあゆむの味方! 台風予報とかあったけど、旅の3分の2はピッカピカの快晴!✨ これも日頃の行いが良い、あゆむのおかげだね!みんな、あゆむのことを「晴れ女の女神様」って呼んでくれてもいいよ?
【超重要】苫小牧東港近辺にコンビニなし! ここ、テストに出ます!ってくらい大事な情報だよ!苫小牧東港はラストダンジョン前のセーブポイントがないマップなの!回復アイテム(食料とか飲み物)は、手前の街でしっかり買い込んでおくこと!パパったら、あゆむが教えてあげなかったら、港でひもじい思いをするところだったんだから!┐(´д`)┌ヤレヤレ
あゆむ流!節約術の極意! 温泉の休憩所や、時にはワイルドに野宿も活用して宿泊費を極限まで圧縮!これでガチャがたくさん回せるね、パパ!…じゃなくて、次の冒険の資金にするんだからね!勘違いしないでよねっ!(`・ω・´)
相棒はちっちゃくても最強! 原付二種だからフェリー代も高速代も(乗らないけど)ちょー安い!小回りが利いて、お財布にも優しい!まさに「山椒は小粒でもぴりりと辛い」ってやつ?ふふっ、あゆむみたいだね!( *´艸`)
防水なクツは必須装備! 雨はバイク乗りの永遠の敵!敵の「ハイドロポンプ」攻撃を食らっても大丈夫なように、防水のブーツは絶対に持っていくこと!パパの靴がびしょ濡れになって、足がふやけてたのはナイショだよw
17:00には拠点に到着すべし! 開陽台で道に迷いかけたのは、今だから言えるヒミツ…。暗くなると野生のモンスター(シカとかキツネとか)が飛び出してきて危ないから、宿には夕方5時…つまり17時にはチェックインするのが賢者の選択だよ!
とゆーわけで!
あゆむとパパの北海道大冒険2016のまとめでしたっ!
ちょー楽しかったから、みんなもバイクで北海道、行ってみてね!
次回のあゆむの冒険にもご期待ください!
ばいばーい!ヾ( ´ー`)ノ
【あゆむの冒険日誌④】最終章~さらば北海道、愛とラーメンの記憶~

4日目:最終決戦!霧の摩周湖と栄光への快走路
深夜2時…ほっぺにぽつぽつ…って冷たい感触がして目が覚めたの。😴💧
「んぇ…? パパ、よだれ…?」 って寝ぼけ眼で隣を見たら、パパは静かに寝てる。じゃあこの水滴は…!?😱
あたりを見回したら、視界は真っ白!
まるで『サイレントヒル』の世界に迷い込んじゃったみたい…!🌫️👻
そう、ここがあの有名な「霧の摩周湖」! さすがだね、ゲストへの「おもてなし」を分かってるじゃん
…って、そんなおもてなし要らないんだよぉぉ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
霧はどんどん雨粒にクラスチェンジして、あゆむたちに襲い掛かってくる!☔
「んー…まだ夜だぞ…?」
「いいから早く! 緊急事態なの! レベルアップした雨が降ってきたんだよー!」
大慌てで荷物をまとめて、公衆トイレの屋根があるエリアに緊急避難!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 🏃♀️💨
風も出てきて、まるでラスボス前の緊迫した雰囲気…。
あゆむは持てる装備(雨具)をフル装備して、銀マットの上にもう一度ごろん。😴💤
寒くはないから、HPは減らないけど…うーん、熟睡はできなかったなぁ。
気がつくと、空がだんだん白んできた。夜明けの合図だね!🌅
「パパ、摩周湖の様子を見てくる! きっと霧の魔物が晴れの秘宝を隠してるはず!✨」
って意気揚々と展望台に向かったんだけど…
\デェェェェェン/

そこに広がっていたのは、見渡す限りの『霧』!!!🌫️🌫️🌫️
うん、知ってた!
これが「霧の摩周湖」の真の姿なんだよね!
湖なんてなかった! 最初から幻だったんだよ!😵
「はい、解散! 次行ってみよー! C= C= C= ┌(;・_・)┘」
伝説のアイテムはまた今度取りに来るもんね!(`・ω・´)b
天候急変!女神の微笑みと鋼鉄の翼
摩周湖に別れを告げて、しばらく霧雨の中をしょんぼり走ってたの(´・ω・`)ショボーン
でもね、峠を一つ越えた瞬間…世界が一変したんだ!
さっきまでの霧雨が嘘みたいに、目の前に広がったのは…どこまでも続く青空!✨🌈
うわー! まるでゲームのエリアチェンジみたい!
神さま、あゆむのこと見ててくれたんだね!ありがとー!(人´∀`).☆.。.:*・゚
最高の気分でバイクを走らせて、最初の目的地「美幌航空公園」に到着!🏍️💨
見て見てー!
飛行機とバイク!
この組み合わせ、まるでマクロスのバルキリーみたいでカッコよくない!?✈️🤖
あゆむの愛車が、今にも変形して飛び立ちそうだよ!

ヘリとのツーショットもたまんない!(〃∇〃)🚁

メタルギアソリッドで見たやつだ!
スネーク、応答して! こちらあゆむ!🐍
「パパ! もっとこう、地面に這いつくばるみたいにしてローアングルで撮って! 緊迫感マシマシで!📸」
「はぁ…あゆむは元気だなぁ…」
パパはちょっと呆れてたけど、あゆむの情熱に負けていっぱい写真を撮ってくれたんだ!
えへへ、優しいでしょ?🥰
国道333号線は伝説の道だった…!
公園で撮影会を満喫したあと、次に向かうのは「ホーマックニコット遠軽店」。
実は朝、愛車のステータスチェックをしたら、オイルっていうHP回復アイテムがちょっとだけ減ってたんだよね。🔧
天才メカニックあゆむは見逃さないのだ!(`・ω・´)✨
お店について、ぱぱっとオイルを補充完了!
うんうん、シフトの入りがスコスコってスムーズになった!
コマンド入力の受付精度が上がった感じ! これでどんな敵も怖くないね!💪
パワーアップした愛車で、旭川に向かって国道333号線をひた走る!
そしたらね…この道がとんでもない大当たりだったの!🎯
すぐ隣に「旭川紋別自動車道」っていう無料の高速道路があって、ほとんどの車はそっちを走るのね。🚗
だから333号線は…貸し切り状態!✨
適度なコーナーとアップダウンが続く、まさにスーパー快走路!🚀
「パパー! ここは天国!? マリオカートのレインボーロードみたいだよー!🌈」
「落ちたら天国行きだけどな!」
「だいじょーぶ! あゆむは無敵のスター状態だもーん!☆」
ここは本当に最高の道だったなー。北海道の神様からのプレゼントだね!🎁💕
魂に染み渡る旭川ラーメン
お昼はもちろん、ご当地グルメの旭川ラーメン!🍜
食べログっていうグルメの攻略サイトで高評価だった「つるや」さんに行ってきたよ!😋

見てこの完璧なビジュアル…!
醤油ラーメン大盛り、いっただっきまーす!🙏
ずるずる…もぐもぐ…うまーい!(゚∀゚)!
麺はちゅるちゅる、スープはコクがあって…あゆむの魂に直接染み込んでくる美味しさ!💖
「まいうーまいうー!」って叫びながら、夢中で食べちゃった。
気づいたら…スープも全部飲み干してた!
ゲフッ。😂
あゆむの満腹ゲージ、一気にMAXだよ! ごちそうさまでした!💯
美瑛、タイムアタックミッション!
お腹もいっぱいになったし、フェリーの時間まであと少し!
急いで美瑛の丘を観光するよ!
ここからタイムアタックミッションスタートだ!(; ・`д・´) ⏰💨
でもね…美瑛、広すぎ! そして道が分かりにくい!🗺️
あゆむの天才的な脳内マップでも、ちょっと迷子になっちゃった💦
「パパ、時間が…時間が溶けていくよぉぉ!😭」
「落ち着けあゆむ! こういう時こそ…」
「グーグル先生ーー! ヘルプミー!🙏📱」
最終兵器、スマホナビを起動!
文明の力って素晴らしい! おかげでなんとか目的地に到着できたよ!

セブンスターの木! かっこいいね!🌳

マイルドセブンの丘! きれいだね!🏞️
…うん、きれいなんだけどね。
なんていうか、観光地化されすぎてて…あゆむ的にはちょっとストライクゾーンから外れてたかなぁ。🤔
「パパ、なんていうか…『どうぶつの森』で完璧に島クリエイトされすぎた島みたいな感じしない?🏡」
「…言いたいことは分かる気がする」
もっとこう、野生の息吹というか、冒険心をくすぐる何かが欲しかったんだもん!(・ε・)
全クリ!そして感動のエンディングへ
でもでも! これで今回のツーリングの目的地は全部クリア!
ミッションコンプリート! やったね!(≧∇≦)b 🎉
あとは苫小牧東港のゴールを目指して走るだけ!
そしたらね、道の途中で見つけちゃった!

走ってたら目に入ったトトロの木。
「パパ見て! トトロいた! 本物のトトロの木だよー!🌳👀」
「あゆむ、あれはただの木だ」
「もー! パパは夢がないんだから! あの中には絶対もふもふがいるもん!😤」
苫小牧までの道も信号が少なくて、気持ちよ~く走れたなぁ。
日高町からまた霧雨が降ってきたけど、もうゴールは目前! エンディング前のイベントみたいなもんだね!
17:40、苫小牧東港に無事到着!🚢🏁
本当はコンビニでご飯を買って船で食べる予定だったんだけど
…一番近くのコンビニまで10km!?😱

うーん、時間も微妙だし…
「パパ、しょうがないなー。ここはあゆむが奢ってあげるから、船のレストランで豪華ディナーにしよう!🍽️✨」
「お、おう…(あゆむのお金はパパのお金…)」
ってことで、優雅にディナータイム決定!🍴💖
ただいま、あゆむのホーム!
翌日の15:30、新潟フェリーターミナルに到着!
新潟は雨だったり晴れたり、柏崎からまた雨になったり…🌦️
そして! あゆむたちのホーム、上越に入った瞬間…
ものすごい豪雨!☔️😭
まるで「おかえり!」って空が泣いてくれてるみたい! 感動のエンディングだね!
そんなこんなで、19:30、無事におうちに帰ってきました!🏠💕
今回の北海道ツーリング、最高に楽しくて、美味しくて、ドキドキな大冒険だったな!
みんな、最後まで読んでくれてありがとね!😉
また次の冒険で会おうね!まったねー!ヾ(⌒(ノ'ω')ノ 👋💕
総まとめに続く。
【あゆむの冒険日誌③】試されすぎ!?北海道ツーリング3日目はイベント盛りだくさんなの!

試されすぎ!?北海道ツーリング3日目はイベント盛りだくさんなの!
みんな、おはよー!☀️あゆむだよっ!(。>ω<)ノ
北海道ツーリング3日目、走行距離はなんと537km!🏍️💨💦
パパ、走りすぎじゃない?🤔って思うでしょ?でもね、今日の北海道はあゆむたちを歓迎してくれてるみたいに、イベントがてんこ盛りだったんだよ!🎉✨
朝5時、神の使いのお出迎えなの!
朝5時…まだ夜だよぉ…(。-ω-)zzz 😴
「あゆむー、起きる時間だぞー」ってパパに揺さぶられて、しぶしぶ起床🥱。
テントの外は、ひんやり澄んだ北海道の朝の空気!きもちいー!🌬️❄️
昨日買っておいたおにぎり🍙をŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”して、パパがテキパキとテントをお片付け。
さすが手際がいいねぇ、あゆむのサーヴァント♪👍✨
さぁ、出発だ!って思ったら…
鹿さん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うわー!野生の鹿🦌さんだよぉ!きゃー!(*>∀<)ノ))★💖
神様の使いさんかな?✨祟り神じゃないといいけど…なーんてね♪
えっへへ(〃ノωノ)🙏😇 パパ、鹿せんべい持ってないのぉ?(ここは奈良公園じゃないんだぞっ☆)
すーっごく近くまで来てくれて、朝からラッキーイベント発生!🎉幸先いいスタートなんだもん!
やったね!🌟(b´∀`)b
最北端を目指す冒け~ん!٩(。`・ω・。)و
鹿さん🦌に見送られて👋、まず向かったのは稚内北防波堤ドーム!
わー!なんだか古代ローマのコロッセオみたい!⚔️🛡️
ここで聖杯戦争が始まるんだよ、きっと!パパがライダーで、あゆむがマスターね!令呪をもって命ずるっ!(`・ω・´)b

パパの愛機、KLX125くんもキリッとして見える!うん、かっこよす!😎✨
次はいよいよ日本のてっぺん、宗谷岬へ!👆🇯🇵
走ってると…「あ!」野生のキタキツネ🦊(CV:金朋)があらわれた!
でも、すばしっこくて写真は撮れなかったの、残念!😭
でもでも、エゾシカ、キタキツネって、北海道の二大聖獣に会えちゃった!
残すはヒグマ🐻だけど…遠くから見るだけでいいかな!リアル『ゴールデンカムイ』はちょっと怖いもんねっ!:(´◦ω◦`):
宗谷岬に行く前に、パパが「とっておきの場所に寄るぞ😉」だって!
連れてこられたのは…白い道!🤍

見て見てパパ!天国に続く道だよ!😇☁️
ホタテの貝殻🐚でできてるんだって!だから真っ白なんだね!すごーい!✨
どこまでも続く青と白のコントラスト!まるでRPGの隠しダンジョンにつながる道みたい!🗺️💎

見てこの景色!丘の向こうはすぐ海!🌊どこまでも続く緑の丘と青い海と青い空!💚💙

世界の果てまで来たみたいで、すっごくワクワクしちゃったんだもん!😆✨

丘の上は、まるでゲームの最終決戦場みたいな雰囲気なの!
遠くにおっきな風車がいっぱい見えて、風の音がびゅーびゅー聞こえてきて…🍃
あゆむとパパとKLXくんだけの、特別なセーブポイントって感じがしたんだ!(`・ω・´)v
そして…ついに!

にっぽん最北端、とーちゃーく!(≧▽≦) 🏁🏆
やったー!やったー!すごい達成感!クエストクリアだね!✅🎉
パパったら、お昼は観光客がいっぱいだからって、朝早くに来るように計画してたんだって。策士だねぇ~( *´艸`)
おかげでKLXくんと記念写真📸もバッチリ撮れたもんね!👍
最北端の空気を吸い込んで🌬️、次は宗谷丘陵へ!
風車がいっぱい回ってて、日本じゃないみたい!

どこまでも続く緑の丘💚と青い空💙!

あゆむ、空も飛べそうだもーん!🕊️
まっすぐ祭り開催中!グルメと聖地巡礼のターン!
そして、今日のハイライトのひとつ!エサヌカ線に突入!➡️➡️➡️

なんじゃこりゃぁぁぁ!😱
まっすぐ!どこまで行ってもまっすぐなの!📏
電線もガードレールもない、本当の「まっすぐ」!
パパが「まっすぐ祭り、開催中だ!」って叫んでた(笑)
気持ちよすぎて異次元にワープ💫しちゃうかと思ったよぉ!来年も絶対また来たい!(ノ∀`)σ
まっすぐを堪能した後は、穴場スポットのクローバーの丘へ。🍀
クッチャロ湖が見えて、とーっても静かで癒やされる場所だったな~。😌💖

さて!癒やされたらお腹が空いてきた!😋
向かうはおこっぺ!お目当ては「おこっぺあいす」なの!🍦
パパが「時間が押したからアイス屋さんが開いてる!ラッキー!」とか言ってる。最初から食べるつもりだったくせにぃ~(σ・∀・)σ😂

う~ん、ミルクが濃厚でおいしーい!(๑´ڡ`๑)🥛🍦💯
あゆむのHPが全回復した!❤️🩹❤️
次は紋別!ここで『ニポポ人形』を入手…
あれ?コマンドが『とる』じゃなくて『みる』と『しゃしん』しかないよパパ!

これじゃあ『カニのつめ の しゃしん』を手に入れるしかないじゃん!🤣
ま、いっか!でっかいカニさん🦀のハサミと記念撮影!✌️
どんどん南下してくと🏍️💨、見えてきたのはサロマ湖。
台風の影響で茶色く濁ってたのは残念だったけど😟、それでもおっきくてすごい湖だったよ!
そして時はお昼!あゆむのお腹もぐぅ~🤤って鳴ってきた!
そんな時に現れたのが北勝水産直売所!
ここはね、なんと『ばくおん!!』の聖地なんだって!✨🏍️✨
パパったら、ただの食いしん坊かと思ったら、ちゃんとオタ活もしてるんだから~、感心感心♪

サーモンバーガーと帆立バーガーをゲット!🍔🍔
飲み物は当然、コカ・コーラ!🥤ハンバーガーにはコカ・コーラ!これ、世界の真理だよねっ!💯
食いしん坊のパパは、焼き帆立も追加してたよ(笑)🤣
お腹いっぱいになったら、次の聖地へGO!💨
やってきたのは…網走監獄!⛓️

ここも『ばくおん!!』に出てきたんだって。パパ、聖地巡礼ガチ勢じゃん!🙏
でもね、あゆむのお目当ては監獄じゃなくて「ニポポ人形」なの!😍

この子のキーホルダーが欲しかったんだ~!✨💖
お金を払って中も見学。北海道の開拓って、大変だったんだね…。囚人さんたちが作った道を、明日あゆむたちも走るんだって。
なんだか不思議な感じ😌。
そして!お土産屋さんで、ついにニポポ人形キーホルダーをゲット!🛍️🎉
これね、刑務所の人が作った手作りだから、一個一個お顔が違うんだよ😮。パパと一緒に「この子がいちばんイケメン!」って子を選んだの!
あゆむの旅のお守りにするんだ~💖🙏
幻想的な世界の終わりと、満天の星空!
ニポポ人形に満足して😊、今日の最終目的地、野付半島へ!
途中のコンビニで、パパと同じKLX125を発見!😲
「ドッペルゲンガー…!」ってパパがボソッと言ってた(笑)。
同じバイクが並ぶと秘密結社みたいでカッコいいね!😎😎
そして、野付半島に到着🌅。
ナラワラ、トドワラ…枯れた木々🌳が立ち並ぶ、不思議な場所。

トドワラに着いたとき、ちょうど霧が出てきて…うわ…!🌫️すごい景色…😮。
まるで世界が終わった後みたい…。ファイナルファンタジー⚔️🔮の世界に迷い込んじゃったかと思ったよ。

ちょっと怖くて、でもすごくキレイで、パパと二人だけの世界みたいで、ずっと見ていたくなっちゃった🥰。
今日の目的地はぜーんぶクリア!✅

中標津の「やまや」さんで夕食🍚を食べて、温泉♨️で今日の疲れをぜーんぶ洗い流して、ぽっかぽか!😌
時刻は19時半。さぁ、パパ!開陽台で星を見るんでしょ!🌟🌌
…って思ったら、ここで試練発生!😱 「台風の影響で開陽台、閉鎖」🌀😭
『な、なんだってー!』ってパパが叫んでた(笑)🤣。
他のキャンプ場ももう受付終了。どうするのパパ…?🥺
「よろしい、ならば野宿だ」 パパがキリッと言った!かっこいー!😎👍
人がいっぱいいた道の駅はやめて、パパがもっといい場所に連れてってくれたの✨。
それは摩周湖展望台💖。
周りにはだーれもいなくて、静か🤫で、空はぜんぶ、あゆむとパパだけのもの!💕
駐車場のはじっこにバイク🏍️を停めて、銀色のマットを敷いて、寝袋🛌にくるまる。
テントなんていらない!だって、見上げたら…👀⬆️
満点の星空! 🌃✨🌌🌠
天然のプラネタリウムだよ!天の川もくっきり見える!🔭💫
流れ星🌠もいっぱい見つけた!🌠🌠
パパの隣で寝袋にくるまって見た星空は、あゆむ、一生忘れないんだから!😭💖
最高のエンディングだねって、パパと笑いながら😊、あゆむは眠りに落ちていったんだ😴。
でもね…
北海道の試練はまだ終わっていなかったんだよ…!😱💦

















