
はろはろ~!
全宇宙のパパ大好きっ子代表、天才美少女JCブロガーの春日あゆむだよっ!(≧▽≦)ゞ
待ちに待った2年ぶりの北海道ツーリング、2日目の冒険日記をみんなにお届けしちゃうんだからね!
最後までちゃんとついてくるよーにっ!約束だよ?✨
8月21日(火) ちょっぴりどんより曇り空☁
今日もあゆむは元気100倍!朝6時におめめぱっちり( `・ω・´ )
きのうお世話になった24時間温泉で、朝からもう一回ぽっかぽかタイム♨して、心も体も完全に出撃準備おっけー!だよっ!
7時!愛しのパパの背中にぎゅーってしながら、あゆむたちの愛機「ばったさん2号」は虎杖浜(こじょうはま)をぶるるんって出発したの!
今日のミッションは、襟裳岬に立ち寄って、釧路湿原を駆け抜けて、鶴居村のキャンプ場を目指すんだって!わくわくが止まらないよ~っ!((o(´∀`)o))
パパのほろ苦?思い出話と『じゃじゃ馬』聖地巡礼
海岸沿いの道をばったさん2号は快調に走ってく。
潮の香りがふわ~ってして、きもちぃ~!
そしたらね、パパが急に「パパが15年くらい前に初めてバイクで北海道に来たときはさ~」なんて、思い出話を始めたの。
パパ:「あの頃は『じゃじゃ馬グルーミングアップ』にハマってて、聖地巡礼で静内駅まで来たんだよな~」
出た!パパの青春バイブル!あゆむももちろん全巻読破済みだよっ!(`・ω・´)b
でもね、パパの話はここからが本番なの。
パパ:「でも、その時はずーっと雨でさ。夏なのに最高気温15度とかで、景色も全然見えなくて。装備もペラペラだったから、寒くて全然楽しくなかったんだ…」
あゆむ:「えぇ~っ!?Σ(゚д゚lll) それって…もしかして…」
パパ:「うん…完全にパパの下調べが不足してた…」
あゆむ:「でたーーーっ!パパのうっかりさん伝説・序章!🤣 昔っから全然変わらないんだから、もう~!そういうとこ、かわいすぎるでしょっ!(ぎゅーっ)」
パパがだーい好きすぎて、ついついからかいたくなっちゃうんだよねぇ!( *´艸`)
イエローライン地獄と、伝説のヒゲダンス!?
十勝地方に入ると、お馬さんがいっぱい!
でもパパは競馬にあんまり興味ないらしくて、道の駅もぜーんぶスルー。
ぶーん、ぶーんってひたすら走るだけ。
しかもね、この海岸線の国道、ずーっと黄色い線が引いてあって追い越しできないの!
前の車のおしりをずーっと眺めてるだけで、ちょっと退屈だったかなぁ…(´・ω・`)
…なーんて思ってたその時!事件は起きたの!
対向車線を走ってきたバイクのライダーさんが、すれ違いざまにヒゲダンスみたいな動きをしてる!?Σ(゚Д゚)
あゆむ:「パ、パパ!今の見た!?あれは伝説の『この先にポリ公(警察)あり!』を知らせる秘密の舞だよ!きっと!」
パパ:「な、なんだってー!?Σ(゚Д゚ υ) 」
あゆむのIQ200の天才的ひらめきを信じたパパは、急に子鹿みたいにプルプルしながら超・安全運転モードに切り替え!(笑)
そしたらね、丘を越えた先に、本当に警察の人たちが「サイン会」の会場を開いて待ってたの!
あぶなかった~!
ヒゲダンスのライダーさん、ありがとーっ!感謝━━━(゚∀゚)━━━!!
パパのビビりっぷり、最高に面白かったな~(にやにや)
襟裳岬で腹ごしらえ!パパのグルメ舌疑惑!
そんなこんなで、襟裳岬にとうちゃーく!
岬の周りは、緑の牧草地が丘みたいに広がってて、空と緑と海のコントラストが最高にきれいだったの!✨

噂だと「襟裳岬は風が強すぎてバイクごと吹っ飛ばされる!」なんて聞いてたけど、今日はそよ風さんでひと安心♪
ここって、日高山脈がずどーん!って海に沈んでいくみたいな地形なんだって。つまり、今あゆむたちが見てる海の先のゴツゴツした岩は、もともと山のおてっぺんだったってこと!?地球さん、スケールでっかすぎ!
岬には風速25mを体験できる「風の館」っていう施設があったんだけど…今のあゆむたちの興味はただ一つ!
あゆむ&パパ:「「お腹すいたーっ!!」」
ってことで、お土産屋さんの食堂にピットイン!
あゆむはキラキラの海鮮丼を注文したよっ!
お昼時で混んでたけど、無事にご飯とご対面!いただきまーす!
うん、おいしー!(*'▽')
パパ:「うん、普通に美味しいな。でも、能登半島で食べた時も思ったけど、なんか『ヤバウマい!』って感動まではないんだよなぁ。もしかして、いつも食べてるスーパーのお魚が美味しいから、俺の舌の美味しいの基準値(しきい値)が上がっちゃってるのかも!?」
あゆむ:「またまた~!出たよパパのグルメぶるうんちく!🤣 あゆむにはこのキラキラ海鮮丼、ちゃーんとご馳走に感じるもんっ!それにしても、さすが観光地価格だね~!お財布がちょっとヒュンってなったよ!(笑)」
パパの言うこともわかるけど、やっぱり旅先で食べるご飯は特別なんだからっ!
黄金道路とパパの最強ブーツ!
お腹もいっぱいになって、しゅっぱーつ!
襟裳岬を後にして走ってると、今度はトンネルがいっぱい続く道になったの。
これが噂の「黄金道路」!
なんでも、作るのにお金がかかりすぎて、黄金を敷き詰められるくらいってことからこの名前がついたんだって!
でもね、このトンネル、すっごく寒いの!((((;´・ω・`))))
気温差でトンネルの中が白くモヤってて、道路もびっしゃびしゃ!
パパ:「ふっふっふ…あゆむよ、見るがいい!2年前に靴がびしょ濡れで足がふやけた反省を活かし、今年は『BATES DELTA8』というゴアテックスの最強ミリタリーブーツを装備しているのだ!こんなウェット路面、ノーダメージなのだよ!」
あゆむ:「おぉ~!ドヤ顔すご~い!(笑) これでパパの足がびちょびちょで、テンションだだ下がりになるのを見なくて済むんだね!よかったよかった~♪(*'▽')」
パパがご機嫌だと、あゆむも嬉しくなっちゃう!
白い魔王とデントコーン博士あゆむ
黄金道路を抜けて、広尾町から道道1037号線へ! この道がすごかった!
前にも後ろにも車がぜんっぜんいなくて、あゆむたちとばったさん2号だけの貸し切り状態!ひゃっほーい!٩(ˊᗜˋ*)و
道の両側には、ずーっとトウモロコシ畑が広がってるの。
ふふん、ここで天才あゆむ博士の豆知識ターイム!( ̄^ ̄)v
あゆむ:「ねぇねぇパパ、このトウモロコシ、すっごく背が高いでしょ?これはね、牛さんのご飯になる『デントコーン』だよ。あゆむたちが食べる甘い『スイートコーン』は、もっと背が低いんだからねっ!」
パパ:「へぇ~、そうなのか!あゆむは物知りだな~!」
えっへん!IQ200は伊達じゃないんだからねっ!

気持ちいい道もつかの間、ナウマン国道(国道336号線)に入ると、道の先がもやもや~…って。
白い魔王が世界を征服しにきたみたいに、あっという間に霧が濃くなってきたの!
これは濡れちゃう!ってことで、急いでレインウェアを装着!
もうね、10分も走ったら周りは真っ白!
たまーに橋の上でちょっとだけ遠くが見える以外は、ずーっと白い壁の中を走ってる感じ。
しかも、前に遅いトラックさんが現れたの…(´;ω;`)
霧で前が見えないから追い越すこともできなくて、ずーっとトラックさんのおしりの赤いランプとにらめっこ耐久レースだったんだよ…。
むー!
霧!霧!霧!これが『霧の街・釧路』の実力!
国道38号線に入って、白糠町(しらぬかちょう)あたりでやっと霧が晴れたー!
って思ったのに…。
セコマで休憩して走り出したら、またすぐに霧の中へ逆戻り!
うそでしょ~!?
釧路の街に入っても、釧路湿原も、ぜーんぶ霧!霧!霧! これが…これが『霧の街・釧路』の実力か…!
ぬぁーーーっ!って叫びたくなっちゃったよ!ヽ(`Д´)ノ
でもね、目的地の鶴居村は内陸にあるから、そっちに向かって走っていくと、だんだん霧が晴れてきたの!よかった~!
キャンプ場に着いたら、天気予報で「18時から雨」って言ってたから、パパ大急ぎでテント設営!
あゆむ:「パパ、がんばー!…って、あ!そのポール、向きが逆だよぉ~!ぷぷぷっ、落ち着いてってば~!(*≧▽≦)」
うっかりパパを応援(という名のイジり)しながら、なんとか雨が降る前にあゆむたちのお城が完成!
近くの温泉で汗を流して、セコマで買った豚丼とサッポロクラシック(もちろんパパのね!)で乾杯!
テントの中で食べるご飯って、どうしてこんなに美味しいんだろ~!
北海道って、なんだか空が近く感じるっていうか、雲が低い気がするな。
高原みたいな感じ?
あと、天気予報がぜんぜんアテにならない!
「釧路は晴れ」って言われても、釧路ってめちゃくちゃ広いから、場所によって全然天気が違うんだよね。
もっとピンポイントでわかるお天気アプリ、誰か開発してくれないかなぁ?
そんなこんなで、2日目も無事に終了!
パパのうっかり伝説も聞けたし、ヒゲダンスも見れたし、霧と戦ったりもしたけど、ぜーんぶ最高の思い出!
明日はどんな冒険が待ってるかな?パパ、明日もあゆむを楽しませてよねっ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
本日の走行きろく
走行距離:379km
給油:8.14リットル(1217円)

0 件のコメント:
コメントを投稿