天気は良い、が、美幌峠あたりから雲があふれ出てる。
あーこれは道東曇りかと思いつつも美幌峠の雲海を狙っていってみることに。
呼人浦を朝6時に出発して7時くらいに着。
予想通り雲海になってた。眺めつつ、次はどこへ行こうかとマップルまっぷるチェック。
そういえば阿寒湖とか阿寒湖アイヌコタンって通り過ぎるばかりで寄ってみたことはなかったなと、目的地が決まった。
一旦美幌町へ戻って朝ごはんのおにぎりを食べて、津別・あいおい経由で走る。
津別町からは国道を離れてDD768。
この道は良かった。
で、道の駅あいおいでクマヤキを食べてクマヤキTシャツを買った。
ただのクマヤキじゃなくてアイスクマヤキ。この日は気温34度と、今まで経験した北海道の夏の中で最暑の気温。
そんな中で食べるアイスクマヤキはおいしかった。
あいおいを出てからはR240を南下して、釧北林道に入った。
まっぷるだとこの道で阿寒湖まで行けるのよ。
GPSを頼りに林道を辿っていくと写真のような場所に出た。
地図上はこれが道。だけどこれはおっさんのバイクじゃ絶対行けないやつ。
ということで撤退。
後で調べてみたら廃道になってたみたい。
R240に戻って阿寒湖へ向けてしばらく走って旧道へ入る。
砂利道なんだけどさっきの林道と比べるまでもなく整備されてて走りやすい。
お気に入りへ登録しておいた。
で阿寒湖到着。
いいじゃないですか。阿寒湖のそばを通るたびに観光施設ばっかりだしスルーでいいやと思ってたけど、こういうスポットがあるならまた来る。
この後、阿寒湖アイヌコタンへ。
阿寒湖アイヌコタン、おっさん的になし。
なし、ということがわかったので良かった。
次はオンネトーへ向かう。
この辺は天気の関係で毎回スルーしてたのだ。
ほうほう、ここもなかなか良いんでないかい?湖面まで降りられるのね。
ただちょっと人が多くてゆっくりはできないポイントな。
他の皆さんが来た道を帰る中、おっさんはさらに進む。
DD664はR241を通らずに足寄の近くまで行けるいいやつ。
そしてオンネトーからしばらく未舗装なんで交通量皆無なやつ。
ダートを楽しめて交通量皆無なDD664。
また走ろう。
そういえばDD664を走行中ドリンクがなくなって、ラワンドライブインでとうきび買うついでに水も補充させてもらった。
軽い熱中症の症状出てたけどセーフ。
あぶない、あぶない。
大規模草地育成牧場を走ってみた。
良い。
ナイタイ高原ほどの開放感はないけど、人がいないのが良い。
あとダートが楽しいのが良い。
そろそろ宿泊地に向かおうと出発。
あとお腹すいたんで、どこかでご飯を食べよう。
おいしい。
でも帯広競馬場の豚丼の勝ち。
晩成温泉で温泉入ってジンギスカン定食食べて就寝。