2025年10月6日月曜日

【北海道ツーリング6日目】天空の雲海ブレックファースト!まだ見ぬ道と、とろけるメロンを求めて!☁️🍙🍈✨

はいはーい!電子の妖精、春日あゆむだよっ!🧚‍♀️✨ 

昨日の夜、あゆむのスーパーコンピューター(スマホとも言う)でSCWの気象予測を解析していたら…ピコーン!って、未来からのメッセージを受信しちゃったの!

「パパ!明日の早朝、屈斜路湖に雲海が発生する確率、93.4%!」

「ほんとか?ただの霧じゃなくて?」 

「パパ、いい質問だね!ふっふっふ…実は、屈斜路湖の雲海はただ冷え込んでできる『放射霧』だけが原因じゃないんだな、これが!( ̄ー+ ̄)キラーン」

「はるか南の太平洋で生まれた『海霧』っていうモクモク軍団がいるんだけど、その子たちが南東の風に乗って釧路湿原を川みたいにずーっと遡ってくるの!そして、この屈斜路カルデラっていう巨大なすり鉢に流れ込んでくるんだ。『移流霧』っていう現象なんだよ!」

「まるで、雲の川がカルデラっていう大きなお風呂にお湯を注ぐみたいに、この世界をいっぱいに満たすの!もちろん、今朝みたいに晴れていれば放射冷却も手伝ってくれるけど、SCWの風向・湿度データを見る限り、今日の主役は間違いなく太平洋から長旅をしてきた海霧さんたち!あゆむの予測は、その動きまで全部お見通しってワケ!未来予知と同義なんだからねっ!( `・ω・´)」

というわけで、北海道ツーリング6日目は、天才気象予報士あゆむがナビゲートする、天空の冒険からスタートなのだ!


天才気象予報士、雲の海へ!

まだ他のライダーさんたちが夢の中にいる静かな朝。
私たちは物音を立てないように、でも急いで身支度を整えて出発!🏍️💨
 ライハはテントを畳んだり乾かしたりしなくていいから、こういう奇襲作戦(?)にはもってこいだね!

昨日買っておいた朝ごはんのおにぎり🍙をリアボックスに忍ばせ、夜明け前の道を一路、ハイランド小清水の展望台へ!

ルートは小清水町の市街地を抜けて、道道587号で藻琴峠(もこととうげ)を一気に駆け上がる!

この道は交通量が少なくて道幅も広くて、パパも気持ちよさそうにバイクをヒラリヒラリとさせてるの。

そして…峠を登ってる途中、木々の切れ間から下界が見えた瞬間、あゆむは息を飲んだんだよ。 白い雲の海が、もう眼下に広がってるー!✨ 

「うおーすごい!ほんとに出てる!」
 「でしょでしょー!もっと敬ってくれてもいいんだよっ!えっへん!😤」

そのまま走って6時半、展望台に到着。

バイクを停めてヘルメットを脱いだ瞬間、目の前に広がった光景に、パパもあゆむも言葉を失った。

 わーーー!すごーーーい!✨ 見渡す限り、どこまでも続く純白の絨毯。

聞こえるのは鳥の声だけで、世界から音が消えちゃったみたい。

その静寂の海から、阿寒の山々が孤島みたいにひょっこり顔を出してる。

これって…これって…! ゲームの名作「天空の花嫁」で、主人公が天空城から世界を見下ろすオープニングじゃーん!👰‍♀️☁️ 
脳内にあの壮大なオーケストラが流れ始めるよ~!🎶

そんな絶景を独り占めしながら食べるおにぎりの味は、もう最高! 

「来てよかったな…」って、パパがぽつり。
うん、あゆむもそう思う!こんな景色をパパと一緒に見られて、あゆむは世界一の幸せ者だ!


今日のテーマは「走り」!新規ルート開拓クエスト!

雲海を心に焼き付けたら、今日のメインクエストの始まり! テーマは「新規ルートの開拓」と「走りの楽しさ重視」だよ!(`・ω・´)b

今日は走った道がいっぱいだから、あゆむが分かりやすく、どこがどう良かったのか解説しちゃうね!

【展望台→佐呂間町エリア】

  • 芝桜街道 ~ 道道249号(快走ルート💨) まずはウォーミングアップ!どこまでも続く畑の中を貫く直線と、ゆるやかな丘を越えていく道は、まるでバイクに翼が生えたみたい!最高の滑り出し!

  • 国道39号(忍耐ルート😑) 美幌町から緋牛内(ひうしない)までは、車列に混ざって走る忍耐走行…。前も後ろも車がいて気を使うし、ペースも遅いし…うーん、パパのMP(メンタルポイント)ゲージがみるみる赤く点滅していくのが背中から伝わってくるよぉ…(›´ω`‹ )

  • 道道308号 → 655号 → 103号(新規開拓ヒャッハー!ルート🤩) ここからが本番!パパが地図で見つけた新規開拓ルート!これがね、大当たりだったの! ずーっと続く、ゆるーい高速コーナーの連続!本州の峠道って、60R(半径60mのカーブ)くらいの忙しいクネクネ道が多いけど、ここの道はもっとずーっと大きくて、ほとんどハンドルを切らずに、体重移動だけでヒラリヒラリと舞うように走っていけるの!終わりが見えないカーブが「どこまでもおいでよ」って誘ってるみたいで、パパも「これだよこれー!」って大喜び!😆

【佐呂間町→遠軽エリア】

  • 国道333号(忍耐と回復の道💪) 佐呂間町から遠軽(えんがる)までは、またまた忍耐の国道…。でもね、途中に自動車専用道路になるところがあって、パパは旧道の峠道を通ったの。苔むしたガードレールと木漏れ日が続く、まるで忘れ去られたみたいな道。ここが完全貸し切り状態で、さっき減ったMPが一気に全回復したよ!やったね!✨


約束のポテトと、ライダーの義務🍦

遠軽の市街地に着いたら、お待ちかねのご褒美ターイム! もちろんセイコーマートでお昼用のおにぎりと、おやつ用の道産ポテトフライを補給!🍟💖 これがないとあゆむの冒険は始まらないっ!

ここから滝上(たきのうえ)までは、ノンストップ快走ステージ!

  道道137号は信号も車もほとんどない、アップダウンとゆるいカーブが続く最高の道!脳みそがとろけちゃうくらい気持ちいいー!

景色のいい停車場でバイクを停めて、買ってきたポテトをぱくり!ちょっとしなしなしちゃってるけど、ホクホクでお芋の味が濃くて…塩味も疲れた体に染み渡るぅ~!

そして滝上の道の駅に着いたら、ライダーの義務を果たさねば! それは…芝桜ソフトを食べること!🍦 

ほんのり桜餅みたいな優しいお花の香りと、ミルクのコクが意外なマリアージュを奏でる、ちょっぴり大人な味なの。

パパは大好きなんだけど、旭川のおばさんちの息子さんはダメだったんだってw ふっ、この絶妙なバランスがわからないなんて、まだまだお子ちゃまね!( ´艸`)


まだ午前中!?そうだ、メロン、食べに行こう!🍈

滝上からもヒャッハーな道は続くよ!

道道61号をチョイスして、岩尾内湖(いわおないこ)を目指す!

楽しすぎてずっとバイクに乗ってたせいで、お尻が痛くなってきたからちょっと休憩しつつ、湖に到着!

…ここで時計を見たら、まだ午前11時!早起きは三文以上の徳だね!

おばさんちに行くには早すぎるし…どうしようか?🤔 

「…さて、緊急会議だ。議題は、有り余る時間をどう有効活用するか」
「はい!議長!あゆむは甘くて美味しいものが食べたいであります!」
「…うむ。実は俺もだ。…あゆむ、メロンが俺を呼んでいる」
「パパ…その啓示、あゆむの脳内量子コンピュータも同時に受信したよ!」
「よし、全会一致で可決!目的地、富良野!」
「待ってましたー!(∩´∀`)∩」

急遽決まった富良野行き!愛別までは快走、旭川の郊外は忍耐、そして旭川空港を越えたあたりからまた快走!

そして、寄り道で美瑛林道へ! 曇り空が逆に天然のフィルターみたいになって、周りの緑がしっとりと深く、鮮やかに見えたんだ。

でもね、この道、ただの景色のいい道じゃないんだな、これが!

 路面は土と砂利が混じったダートで、この前の雨が作った轍(わだち)が、まるでトラップコースみたいに口を開けてるの。

普通のツルツルタイヤを履いたオンロードバイクだったら、「あっ…あっ…あっ…」って不安になってUターンしちゃうような、ちょっとだけ難しい道だよ(笑)

だけど、パパの相棒『G310GS』は、こんな道こそ本領発揮!(`・ω・´)キリッ 

ゴツゴツしたブロックタイヤに履き替えてあるから、土をガッチリ掴んでくれて全然へっちゃら!
水たまりも深い溝も、巧みにマシンをコントロールしてガンガン進んでいくんだ。

時々、リアタイヤがズル!って滑ってもなんともないように走ってるし!
お尻が左右にフリフリして、まるでテーマパークのアトラクションみたいで、あゆむは後ろでキャーキャー言って大喜び!🤣

そんなスリリングな冒険の最中でも、聞こえるのは力強いエンジン音と風の音だけ。 世界のノイズが全部消えちゃったみたいな、パパとあゆむだけの特別な時間だったんだ!

午後3時、ちょうどおやつの時間に富良野のふくだめろんさんに到着!
半玉メロン、800円也!💰✨ 

前よりお高くなったけど、スプーンを入れると、じゅわ~ってオレンジ色の果汁が溢れてきて…!お口に入れた瞬間、豊かな香りだけを残してとろけて消えちゃうの!

あー、幸せ…😋


屋根のある幸せと、北海道のごちそう!

メロンを食べて大満足したから、おばさんに「今から行くねー!」ってTEL📞 
もちろん帰りも国道は華麗に回避して、DD(道道)を繋いで向かうよ!

夕方5時、無事におばさんちに到着!

空からはポツポツと雨が…。ギリギリセーフ!

ごぶさたしてます!おひさしぶりです!」って元気にご挨拶!
そしたらおばさんが「あらあら、1年ぶりね」って、優しい顔で笑ってくれたんだ。 そして、「よく来たねぇ」って言いながら、ぎゅーってハグしてくれたの!

こうして温かく迎えてくれる人がいるって、やっぱり嬉しいな。屋根のある場所で眠れることに心から感謝!🥰

夜になってパパの幼馴染のお兄さん(長男さん)が「よく来たなー!」って、居酒屋に連れてってくれたの!

しかも奢り!神様か!🙏✨

初めて食べた鹿の生肉は、臭みが全然なくてお肉の旨味がぎゅーって凝縮されてた!

塩辛をのせたじゃがバターなんて、ホクホクのじゃがいもに、バターのコクと塩辛の塩分が合わさって…もう、天才的な組み合わせ!デブ味最高!

今日はたくさん走って、たくさん感動して、たくさん食べて、最高の1日だったな!

雲の上から始まって、美味しいメロンとご馳走で終わるなんて…! パパ、お兄さん、本当にありがとう!

あったかいお布団に包まれて、今日の冒険を夢に見ながら…おやすみなさい…🌙💤

0 件のコメント:

コメントを投稿